お取り寄せの達人のオススメ!

市川歩美さん(ショコラコーディネーター・チョコレートジャーナリスト)

世界のカカオを一箱に。8種類のチョコレートを食べ比べ!

 MURATA デギスタション70%ギフトボックス8枚入

カカオ豆からチョコレートまでを一貫して手がけるビーントゥーバーブランド「MURATA」の「デギスタション70%ギフトボックス(8枚入)」をご紹介しますね。宮城県発のブランドで、シェフの叢田一範さんは1968年創業のフランス菓子店「SHISEIDO」の二代目(現在は店名改めMURATA)。2018年からチョコレート作りを始めました。

箱を開けると、産地の異なる8種類のミニサイズのチョコレートが美しく並んでいます。少しずつ食べ比べたい方にも、気軽にいろいろな味を試したい方にもおすすめ。スタイリッシュなパッケージなので、贈り物にもぴったりです。

ラインアップは、ボリビア、メキシコ、インド、ペルーの2エリア(ピウラ、ジュジン)、ベネズエラの2エリア(チュアオ、パタネモ)など。すべてカカオ分70%で仕上げられています。

ピンクや赤、黄色など鮮やかな包み紙は、それぞれの風味をイメージした色合いです。たとえば赤いパッケージの「ペルー・ピウラ」はラズベリージャムやバルサミコビネガーを思わせる華やかな味わい。「ヴェネズエラ・チュアオ」は深いプルーン色で、プルーンやローストアーモンド、ブラウンシュガーなどの風味が広がります。

叢田さんは「小規模生産だからこそ、カカオの個性をしっかり引き出したい」と考えています。お店では大・中・小の3タイプのチョコレートバーを販売していますが、ミニサイズは実は奥様のアイデアから生まれたそうです。発売以来、人気商品になったそう。私自身も少しずついろいろ味わいたいタイプなので、思わず「わかる!」と共感してしまいました。

1枚ずつ丁寧にパッケージされているチョコレートが本当にきれい。絵を描くのが得意な叢田さんは、パッケージデザインもすべて自作です。原材料はカカオと喜界島のきび砂糖のみ。バニラなどの香料を加えず、カカオ本来の風味を最大限に引き出しています。

ぜひいろいろ食べ比べて、お気に入りの一枚を見つけてください。いずれも個性がしっかり現れていますが、洋菓子店のシェフが手がけたチョコレートらしく、美味しい仕上がりがうれしいです。

【編集部注】
お店がランダムで選んだ8種類がセットになっています。

市川歩美さん(ショコラコーディネーター・チョコレートジャーナリスト)

大学卒業後民間放送局に入社、ディレクターとして多数の番組を企画・制作。ショコラ愛好家歴は25年以上で、現在はチョコレートジャーナリスト、ショコラコーディネーターとして雑誌、ラジオ、TV、情報サイトなどで活躍。東洋経済オンライン執筆者、オールアバウトのチョコレートガイドもつとめる。チョコレート情報サイト「The Chocolate Journal」を主催。

[ウェブサイト] Chocolat Lover's Net*
The Chocolate Journal
Instagram
Twitter
※本ページにはプロモーションが含まれています

おすすめ商品

えびとチーズの専門店 SHIMAHIDEの人気商品ランキング

グランプラスの人気商品ランキング

NARUMISM(ナルミズム)の人気商品ランキング

お得&最新NEWS

SNSでもお取り寄せ情報逃さずチェック!