お取り寄せの達人のオススメ!

スイーツなかのさん(スイーツ芸人)

しっとり&ごろっ。鳴門金時をたっぷり使った二層仕立てのスイートポテト

 スイートぽてっと 8個入り

よろスィーツ!
スイーツ芸人のスイーツなかのです。

東京都・立川市にある「パティスリー ハルミエール」。店主の三宅善秋シェフは、数々の名店で経験を積まれ、世界大会「ワールド・ペストリー・チーム・チャンピオンシップ」では日本代表として出場。最優秀飴細工賞を受賞、日本チームを初優勝に導くなど、世界でも認められた実力派のパティシエです。

お店がオープンしたのは、2019年のこと。ぼくは立川市の出身なので、こんなに凄い方が地元にお店を出していただけるなんてと、感動したことを今でもよく覚えています。

三宅シェフのご出身は徳島県で、特産の鳴門金時を軸にして作られたのが、「スイートぽてっと」です。

誕生したきっかけは、焼き菓子の定番商品を考えるなかで、年間を通して人気の高いさつまいもに着目したことから。ネーミングも印象的で、見た瞬間に“さつまいも”とわかるフォルムをつくったときに、ぽってりとした姿が愛らしく、「スイートぽてっと」とひらがなで名づけられたそうです。

ほっこりと可愛らしい見た目ですが、味わいも洗練されていて、大きく分けて二層のパーツから構成されています。

上部のスイートポテトは、鳴門金時と紅はるかを合わせた濃密な仕上がり。鳴門金時だけだと、口の中の水分が
取られるような印象になるため、ねっとりとなめらかな紅はるかを加えることで、絶妙な食感と奥行きのある味わいを演出しています。

さつまいも以外の素材にもこだわり、種子島産の砂糖、ゲランドの塩も使用。バターは少し減らし、大豆バターに置き換えることで、重たくなりすぎずヘルシーに手がけているのもうれしいところです。

下部の生地は、さつまいもの皮に見立て、色味にもこだわったつくり。こちらも、さつまいもをブレンドしており、中には鳴門金時の甘露煮をごろっと忍ばせ、しっとりとした生地とのコントラストがたまりません。

一度温めてから食べると、周りにまぶした砂糖のカリカリ具合や胡麻の香ばしさが際立ち、「スイートぽてっと」の魅力がより堪能できるかと思います。

スイートポテト自体のおいしさを邪魔することなく、生地がやさしく寄り添うバランスが見事で、見ても食べても満足度の高いつくりが素晴らスィーツ!

鳴門金時への想いを込めた、三宅シェフならではの素敵なスイートポテトです。

スイーツなかのさん(スイーツ芸人)

東京都立川市生まれ。早稲田大学卒業後、吉本興業に所属。子どもの頃から好きだったお菓子を独学で勉強し、唯一無二のスイーツ芸人として活動をはじめる。10年間吉本で活動後、特注のパンケーキハットをトレードマークに幅広く活躍中。
老舗からコンビニまで多ジャンルの和洋菓子を一万種類以上食べ歩き、その確かな知識と情報で「林先生の初耳学」「メレンゲの気持ち」「スクール革命」など多数テレビ番組に出演。西武渋谷店では自ら企画した催事「奥渋ギフト」を開催、行政と取り組んだ監修商品を発売するなど、幅広いシーンで活動している。

[ウェブサイト] スイーツ芸人スイーツなかののお菓子な日記
X(旧Twitter)
Instagram
※本ページにはプロモーションが含まれています

おすすめ商品

伊萬里牛 松尾勝馬牧場の人気商品ランキング

えびとチーズの専門店 SHIMAHIDEの人気商品ランキング

江戸流行婦凛の人気商品ランキング

お得&最新NEWS

SNSでもお取り寄せ情報逃さずチェック!