お取り寄せの達人のオススメ!
aiko*さん(お取り寄せ生活研究家)
神戸の牧場の個性的なチーズを使った“甘すぎない”クッキー缶

クッキー缶を開けるときのワクワクした気持ちや、「次はどれにしようかな」と悩む楽しさにハマり、これまでにもさまざまなクッキー缶を手にしてきましたが、最近、増え続ける空の缶を泣く泣く整理しはじめています。
そんな中でも、「手放す」という選択肢にすら入らない、お気に入りのデザインの缶があります。見るたびに「美味しかったなあ」と、そのときの記憶がよみがえる、そんな思い出深いクッキー缶のひとつを、今日はご紹介します。
兵庫県神戸市北区にある「弓削牧場」のクッキー缶です。甘さは控えめで、チーズのやさしい塩味や素朴な美味しさが魅力です。おやつにはもちろん、朝にヨーグルトやカフェラテと一緒に食べてもよく合います。甘いものがちょっと苦手な方への贈り物にもぴったりで、「甘すぎない」から大人に嬉しいクッキー缶です。
弓削牧場は、神戸市北区の裏六甲と呼ばれる自然豊かな地域にあり、神戸市街地から車で約30分ほどの場所にあります。神戸で「牧場」と聞くと有名な大きな牧場を思い浮かべる方も多いかもしれませんが、弓削牧場は家族で営まれている牧場です。
牛たちの自然な生活リズムを大切にしながら、新鮮な牛乳を搾り、そこから乳製品やお菓子を手づくりされています。野菜やハーブの栽培、養蜂も手がけられていて、牧場にはレストランも併設(※持ち込みは不可、ウェディングも可能)。一度は訪れてみたい場所です。
弓削牧場の商品は、こだわり食材を扱うスーパーでも見かけますし、多くの方に愛される乳製品ばかり。私自身も、食べたい日に合わせた熟成加減を送ってくださるカマンベールチーズや、クリーム層ができる瓶入り牛乳など、何度もリピートしているほどお気に入りです。
そんな弓削牧場といえば、描かれている3人の子どもたちのイラストがトレードマークですが、オーナーご夫婦のお子さんたちがモデルになっていて、当時、子どもたちが眠った後にチーズづくりをしていたというエピソードが背景になっているそうです。
現在ではそのお子さんたちも牧場に携わっていて、ご長男(イラストでは真ん中)の太郎さんが手がけるチーズ「フロマージュ・プチタロー」は、いまや牧場を代表する人気商品となっています。
クッキー缶には、牧場の乳製品を使ったクッキーがぎっしり入っています。「フロマージュ・フレクッキー」と「カマンベールチーズクッキー」の2種類を楽しむことができます。
それぞれ単品でのお取り寄せも可能ですが、クッキー缶だけに入っている“牛さんクッキー”が、個人的にはとても嬉しいポイントです。実家で食べたのですが、美味しいなとどんどん手が伸びる父でさえ「この牛は……最後やな」って笑っていました。
やさしい甘さと丸い形でついつい手が伸びる少し固めの「フロマージュ・フレクッキー」、ショートブレッドのようにサクサク食感で、ほどよい塩気がクセになる「カマンベールチーズクッキー」。どれもチーズの風味がしっかりと感じられる、シンプルで素朴なおいしさです。私はカマンベールチーズクッキーがお気に入りです。
ちょっとしたご褒美や、おうちでのゆったりおやつタイムに。お酒にもよく合うので、お酒好きな方へのギフトにもおすすめです。
弓削牧場のチーズや牛乳は手にしたことがある方も多いと思いますが、焼き菓子もレベルが高いのでぜひチーズクッキー缶も、ぜひ一度味わってみてください。
aiko*さん(お取り寄せ生活研究家)
1974年兵庫県生まれ。料理研究家の母の影響で「食べる」楽しみや大切さを自然に学び、お取り寄せが生活の中に溶け込んだ環境で育ち、20歳過ぎから自分でもお取り寄せ生活を開始。結婚後は横浜で、毎日のようにお取り寄せを楽しむ日々。自分が感じた「美味しい」、お取り寄せ生活の楽しさをひとりでも多くの友人たちに伝えたい、一緒に共有したい、という思いで、ブログ・雑誌・ラジオ・セミナーなどで活動中。
[ウェブサイト] 365*style~お取り寄せ生活研究家aiko*の美味しいハナシお取り寄せ 朝食編 (学研スマートライブラリ) [Kindle版]