つぶあんと、きなこが3つずつ入った「おはぎ」です。厳選された北海道産小豆を使い、風味豊かな低糖あんこと、上質なきな粉をたっぷりまぶしたおはぎが一度で味わえます。ごはん生地のもち米は、昼夜の寒暖差が大きな飛騨の気候によって育まれたもち米を使用しています。一粒一粒の実がしっかりと締まり、深い甘みと粘り強さが自慢です。米に砂糖を一切使用せず、瀬戸内の海水で作った塩を隠し味として使っています。高山もちが持つ本来の、深い甘みによって、飽きの来ない自然な甘みを楽しめます。専用ボックスに入って届くので、贈り物にもおすすめです。
ばば様(おばあちゃん)、かか様(お母さん)が作る地元の人しか食べることが出来なかった「高山もち」のおいしいおはぎが弊社の製造技術によって飛騨地域外でも販売できるようになりました。寒暖差が生み出す深い甘み、粘り強い餅と飛騨の清水があわさり上品な味に仕上がりました。餅部分には砂糖は使用せず「高山もち」本来の味を堪能頂けます。
山々の豊かな土を一緒に運び飛騨の田んぼに肥沃な土壌をもたらす北アルプスの雪解け水と昼と夜の寒暖差がある飛騨の気候に合わせて開発されたもち米を使ったおはぎを作っている飛騨屋のお菓子専用工場は、飛騨高山の北部に位置し美味しい空気と美味しい水に恵まれた素晴らしい環境に立地しています。自然環境に恵まれた素晴らしい工場で生産する「飛騨高山おはぎ」は、皆さんの期待を裏切りません。
「高山もち」は、飛騨地方で栽培されるブランド米のことで、国内の代表的なもち米としても高い評価を受けています。「高山もち」は、もち米一粒一粒の実がしっかりと締まっており、深い甘み、粘り強さ(のび)、白さが特徴です。飛騨地方は実は米どころ。主食用の「飛騨コシヒカリ」、酒米の「ひだほまれ」など「高山もち」の他にも良質な米を栽培している地域で、飛騨産米の食味の良さは全国コンクールなどでも高く評価されています。米どころ飛騨で栽培された「高山もち」は飛騨自慢のブランド米です。
自然解凍でおいしく召し上がれます。約20℃で4~5時間程度
自然解凍は、高い温度で解凍するとドリップがでやすくなります。再冷凍は不可です。
つぶあんときなこの両方が一度に楽しめるうれしいセット、届きました!
添付の美味しい食べ方の説明書の通り、常温で4〜5時間解凍していただきました。
厳選された北海道小豆は甘すぎず、小豆の風味がしっかり感じられ、たっぷりまぶされたきなこは香ばしい香りが口いっぱいに広がります。
何よりもち米のおいしさは格別!
高山もち100%のごはん生地は、つぶつぶ感がしっかり感じられて食べ応えもあり、お米本来の自然な...もっと見る