![]() |
||
|
眞鍋かをりさん (タレント) 1980年5月31日生まれ。愛媛県出身。横浜国立大学卒業。大学在学中からタレント活動を始める。バラエティに加え、ニュース番組のコメンテーターやMC、執筆などマルチに活躍。Twitterでは約60万人のフォロワー数を誇る。
公式ブログはこちら。公式Twitterはこちら。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
どのような時にお取り寄せをされいますか?
|
オイルなど料理に使う食材や、おつまみになるもの多いですが、結構頻繁にお取り寄せします。
ハマるとその食品だけ食べ比べをしたりするので、一日に3つくらい届く日もあります。
|
|
![]() |
「食べること」に対してどのようなことに気をつけていますか?
|
基本的に食いしん坊なので、朝起きた瞬間から「今日はこんなプランで食べよう」と考えています。
夜はあれを食べるから、バランスを考えて朝はこれにしよう!という感じです。
それから、食事ごとにもテーマを決めるようにしていて、自分で作る時も「和食」と決めたら、お料理から飲み物まで全部和食で揃えたいんですよね。 「フレンチ」の時はラムの赤ワインソースを作って、それに合うスモークサーモンのサラダやワインを用意したり、ドイツビールを飲みたい時はソーセージを用意したり、テーマにあわせて食事を楽しんでいます。 |
|
![]() |
お取り寄せをするときのこだわりをおしえてください。
|
食品のウェブサイトや雑誌などでランキングをチェックして、短期集中で食べ比べをして、気に入ったものは長くお取り寄せするという感じです。
|
|
![]() |
今気になっているお取り寄せの逸品を教えてください。
|
最近はツナにハマっていて、スーパーに売っているものから、輸入品のものまで、色んな種類をお取り寄せしています。サラダ、サンドウィッチ、おつまみにして楽しんでいます。特にオリーブオイル漬けのもが美味しくて好きです。
普段、スイーツはそんなにお取り寄せしなかったんですが、お酒にあうスイーツをいただいたりもしますし、最近はチョコレートにもハマっているので試してみよと思っています。 |
|
![]() |
お取り寄せを楽しむ、おとりよせネット読者の皆さまにひとことお願いいたします
|
「本当に美味しいもの」を見つけるってなかなか難しいですよね。
人気商品の中には、「安いから人気」という値段との兼ね合いで人気なものもあると思いますが、
そうではなく、本当に美味しいものに出会うのに一番確実なのは、お取り寄せが好きな人との情報交換だと思います。
好きな人同士でおすすめしあって、美味しいもので盛り上がっていきましょう!
|
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
マグロの美味しさを感じる、贅沢な味わいのツナ缶 |
|
![]() |
3,024円 (税込)/駿河うまいものマルヤス
缶詰がオシャレな、静岡県の由比で作られているツナ缶です。
オリーブオイルで漬けられたものと綿実油ものも2種類あり、それぞれほぐし身のフレークと固まりのファンシーの2バージョンあります。ちゃんとマグロを味わっているぞ!という贅沢感が味わえるんですが、特にオリーブオイルはさらに贅沢な味わいです。
そのままでも美味しいですが、赤ワインとあわせる時は、トマトと和えて唐辛子を入れるといいですよ。
|
![]() |
|
![]() |
|
数滴で魔法のようなリッチな味わいに |
|
4,600 円(税抜)/世界のチーズ専門店 オーダーチーズ
「オーダーチーズ・ドットコム」はよく利用していて、チーズ以外の食材も新商品がでたらチェックするほど大好きなお店です。
このオイルはパリの専門店の商品で、トリュフ入りなので「ちょっと高いな~」とも思うんですが、ほんの1、2滴で風味がふわ~っと広がるので、なかなか減らずに長く使えます。
バゲットにブルーチーズをのせて、生ハムをはさんで、最後このオイルを垂らすと、「ここは外国か!?」という味になりますよ!
|
|
![]() |
|
![]() |
|
甘さひかえめのヘルシー豆乳プリン |
|
1,800円(税抜)/実身美 カフェサンミのお店
いただきもので出会ったものですが、あまりにも美味しすぎて自分でもお取り寄せして食べますし、両親にも贈りました。プリンが好きなんですが、これは軽い食感でヘルシーなところもお気に入りです。普段は甘い物を食べない方にも喜んでもらえますよ。
|
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
「世界をひとりで歩いてみた――女30にして旅に目覚める」好評発売中。 言葉が通じない国でのトラブル、現地の人との交流、危険な経験……などなど、30歳にして初めてひとり旅を経験した眞鍋さんには、海外旅行自体が一つの 「冒険」。文化の違う国での驚き、新鮮な発見が、30歳という節目にいる女性の本音とともに綴られています。iPhone、twitterなどデジタル ツールを駆使して、旅のトラブルを回避してきた著者ならではの「スマホ旅術」などひとリ旅初心者に役立つ情報も満載。 「海外ひとり旅ってこんなに簡単にできるのか」と、明日にでも旅に行きたくなる一冊です。 |
![]() |
![]() |