![]() |
||
|
雨宮朋絵さん (タレント) 1976年、千葉県生まれ。TBSテレビ「はなまるマーケット」とくまるコーナーのレポーターとして活躍中。多くのメディアのリポートを通じて得た食材の知識を活かしたいと「野菜ソムリエ」を取得。ママになり、より安心な「食」への興味が高まり、2008年に「おいしくてあんしん、たのしくかわいいおしょくじを」をコンセプトに手づくりコンフィチュール・ブランド「Grand Mamma」をスタートする。 オフィシャルブログ「アメミヤブログ」はこちらから! |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
おとりよせをする頻度、またはおとりよせしたものを頂く頻度はどのくらいですか?
|
月に一度ほどはおとりよせを利用しています。一度どこかで食べておいしいと思ったものや、雑誌やテレビで気になったものなどをおとりよせしています。仕事で全国各地をまわることも多いので、お土産やその土地でおいしいと思ったものなどをお取り寄せする機会も多いです。取材先で見つけることもありますよ。
|
|
![]() |
健康を保つために、食べることに対して気をつけていることはございますか?
|
できるだけ旬のものをとり入れるようにしています。また以前ある本にあった「食べものは私たちの体にとって、車でいうガソリンではなく部品」というのを読んで以来なるべく有機栽培や、低農薬のものなどを選ぶようにしています。「部品」ということはまさに、食べたもので私がつくられるということなんだなと実感しました。
|
|
![]() |
ご自分のおとりよせテクニックを教えてください。
|
最近はデパートで人気のおとりよせショップを集めた、催事などを頻繁にやっていますよね。私は幸運なことに取材でそのような場所に行くことが多いので、その場で情報を集めて後日おとりよせしています。実際に食べてから注文したい人には、このような催事は発見も多いのでおすすめですよ。
|
|
![]() |
好きなおとりよせジャンルはなんですか?
|
最近はご飯のお供系が気になります。自分でコンフィチュールを作っているのもあって、瓶詰め物はとっても興味があり、これは!というものをおとりよせしています。瓶詰め物は保存がきくものが多いのも嬉しいですね。白いご飯のお供、最高です!
|
|
![]() |
今気になっているおとりよせの逸品を教えてください。
|
ポン酢が大好きなので、各地のおいしいポン酢をおとりよせして食べ比べてみたいです。鍋の季節なので、ゆず、すだち、かぼす等いろんなポン酢で食べてみたいですね。
|
|
![]() |
おとりよせを楽しむ、おとりよせネット読者の皆さまにひとことお願いいたします。
|
今の時代って世界中のおいしいものが、自宅にいながら注文できるなんて本当に幸せですよね。おとりよせが好きな方ってきっと好奇心が旺盛な方が多いのかも?これからもおいしいおとりよせを、一緒に楽しみましょう!
|
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
まさに海の宝!あわびやイクラなど、海の幸満載のごはんのおとも |
|
![]() |
5800円(税込)/釜石 中村家
釜石の老舗料理屋さんの逸品です。以前番組で食べてすかっりファンになってしまい、何度もおとりよせしています。芽かぶのネバネバの中にぷちぷちとしたイクラ、あわびなどが入っています。いくらの漬かり具合も絶妙です。ごはんが何杯でもいけてしまうおいしさです。
|
![]() |
|
![]() |
|
人気カレー店が作る、本格カレーを包んだふっくらカレーパン |
|
![]() |
4000円(税込)/ビストロ喜楽亭
池尻にある人気のカレー屋さんのかれーパンのセットです。サクサクの衣と5日かけてじっくりと作られるというルーの組み合わせは最高!専門店だからこそのこだわりの味です。普通と辛口の内訳を指定できるのもうれしいです。
|
![]() |
|
![]() |
|
大分産かぼすをたっぷり使った、香り豊かなポン酢 |
|
![]() |
1050円(税込)/カボスファクトリー
ポン酢好きな私の最近のお気に入りです。今年の夏に大分空港で買ってはまり、おとりよせしました。ポン酢って香りがとても大切だと思うのですが、こちらはかぼすの香りがとってもさわやか!鍋はもちろん、焼き魚やサラダなどじゃんじゃんかけてしまうのであっという間になくなってしまいます。同じショップの「かぼすこしょう」も絶品ですよ!
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
雨宮朋絵さん(タレント)
1976年、千葉県生まれ。TBSテレビ「はなまるマーケット」とくまる コーナーのレポーターとして活躍中。多くのメディアのリポートを通 じて得た食材の知識を活かしたいと「野菜ソムリエ」を取得。ママに なり、より安心な「食」への興味が高まり、2008年に「おいしくてあん しん、たのしくかわいいおしょくじを」をコンセプトに、手づくりコンフィ チュール・ブランド「Grand Mamma」をスタートする。 オフィシャルブログ「アメミヤブログ」はこちらから! |
![]() |
![]() |