焼き煮干しというだけあって、袋をあけると煮干しの香りがしました!
これは、楽しみと早速、基本の出汁を説明通り作ってみました。
いつもめんつゆでうどんを作っていたのですが、こちらの基本だしをベースにほんのちょっとめんつゆを足してうどんにしたら、つゆが美味しかったです!
我が家は、子供が三人いる五人家族ですが、みんないつもと違うつゆに大喜びで、飲み干していました。
せっかくなので、袋をやぶってお味噌...
もっと見る
ヤマキさんのかつお節ベースの「吟だし」は、我が家でよく使うのですが、焼きあごのだしがあったんですね!小さい時から、お味噌汁のだしも、ラーメンの出汁も煮干しだったので、ワクワクして到着を、待ってました。
箱を開けると、可愛い素敵なピンクのパッケージの袋が目に入り、気分が一気に盛り上がりました。この袋の色のピンクは抑えめで最高ですね!袋だけでも、贈り物を意識した色と素材の良さにビックリです。
袋を...
もっと見る
シンプルな段ボールにちょこんと佇むように入っていた、かわいらしいピンク色のパッケージ☆
「基本のだし」という文字だけが浮かびあがるように目に飛び込んできましたが、試食させていただき、そのネーミングの理由がわかったような気がしました。
まずは、パッケージ裏面に書かれた説明通りにだしパックとお水を3分ほどコトコト……なんだかほんのりいい香りが漂ってきました。3分でいいのかな?と思いながら、だしパッ...
もっと見る
今まで、茶色ベースの袋に入っていることの多かった、だしパックですが、『基本のだし』は、優しい桃色の袋に入っていて、料理初心者でも、思わず使ってみたくなるような可愛らしい印象を受けました。
見た目とは違って、ずっしりと30袋も入っていて、開けた瞬間のガツンとくる香りが、色々な料理に合わせる楽しさを想像してしまいます。
でも、個人的にお薦めするなら、焼きあごの香ばしさをダイレクトに感じられて、さっ...
もっと見る
母がだしにはうるさく、昔からにぼしが基本で昆布や手伝いで自ら削った鰹節を使って味噌汁のダシをとっていたので、私も自然と結婚後もそのようにして味噌汁を作っています。また母が長崎出身で焼きアゴと昆布でダシをとった雑煮を正月に作るので、焼きアゴのとても品のいい味が大好きでした。
ヤマキさんの鰹節は昔からなじみがあります。今回のだしパックを扱っていらっしゃることを知りませんでした。とてもおしゃれなパッケー...
もっと見る
此の度のお取り寄せ審査商品は、ヤマキさんの「基本のだし 焼きあご焼き煮干し(いわし)の合わせだし 」です。
家庭料理の決め手は、何と言っても「だし」。
どんな御料理の基本ともなる「だし」ですので、だし選びはとても大切。
我が家では和食中心の食事ですので必須なのです。
今年に入ってから我が家では、焼きあごの「だし」に変えました。
それから御味噌汁が格段に美味しくなり家族は大喜び。
だしの御味が1番...
もっと見る
顆粒だしが苦手なので、普段だしは自分で引いていますが、あごだしだけは材料もなかなか手に入りにくいので、やむなく顆粒だしを使っています。こちらのあごだしは伝統あるヤマキさんから出されてるこだわりの商品、材料もシンプルでとても魅力的でしたので、試す前から非常に期待していました!!
商品が届き、まずは普段のみそ汁とだし巻き玉子に使ってみることに。説明通りにだしを引き、そのまま頂いてみると、これだけで本...
もっと見る
「焼きあご焼きいわしの合わせだし」をお取り寄せ審査させていただきました。
最初は焼きあごと焼きいわしのクセが強いかなと心配でしたが、だしをとっている途中からその不安は吹き飛びました。
キッチン中おだしのいい匂いが広がること!!
最初だったので、定番の大根を煮て味をみることに。
もちろんお味もバッチリ、1歳半の息子は調味料を使っていないのにパクパク食べてくれました。
何より便利なのは、お鍋にポンとほ...
もっと見る
かわいいピンク色の袋の中にだしパック30袋入っています。
だしパック一袋に水400ml。これが基本だし。3分間煮出してから取り出します。
まず驚くのが、美しい黄金色。見ていてうっとりするくらいの美しさなのです。
いい素材を使っているのがすぐにわかります。
中に入っていた冊子に、「よろしければ、まずは何も調味せずにそのまま、だしのまま、のんでみてください」と控えめに書いてありました。
これを読...
もっと見る
審査員の方々による審査&レポートは、主観的な評価とコメントであり、商品の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでも一つの参考としてご活用ください。 また、これらのレポートは、各審査員が評価した当時のものです。内容、金額等が現在と異なる場合がありますので、商品購入の際は必ず事前にショップページでご確認ください。