とろける生大福おすすめ8種食べ比べセット
大福処 伊勢屋與兵衛
天保元年創業の老舗和菓子屋の職人が餅、餡、水、製法、全てにこだわって作った冬季限定の「大福」8種セットです。北海道産の小豆を使用した小豆の風味の強いこしあん。包み込む餅は福井県産のカグラ餅から搗いて作っています。コシが強く繊細で柔らかいのが特徴です。可愛らしいピンクの色合いのいちご大福「桃色苺」、栗きんとんの優しい甘さを感じる栗きんとん大福「純栗」など8種。フレーバーに合わせたクリームも入り、餅、餡、クリームの三位一体の味を楽しめます。上品なパッケージに入って届くので、贈り物にもおすすめです。
伊勢屋與兵衛は、本物の和菓子屋、本物の和菓子職人が本気で取り組む大福屋です。大福以外の和菓子の特徴も取り入れることであらゆる種類の大福を作ることができ、日本の伝統文化が生み出す美味しさ、楽しさと共に、「大福の可能性」を日本中、世界中に発信していきます。
御菓子処 伊勢屋は天保元年(1830年)に創業され、江戸時代から190年以上もの間、若狭小浜で多くのお客様にご愛顧いただいております。
そんな伊勢屋の伝統を引き継ぐ大福処 伊勢屋與兵衛は、今までの技術を大切にしながら、これからの時代のお客様にも親しみやすいような大福づくりをしております。
御菓子処 伊勢屋と大福処 伊勢屋與兵衛の職人・店主である上田浩人は、全国和菓子協会の「優秀和菓子職」、国家資格の「1級和菓子製造技能士」、その他様々な賞をしています。「優秀和菓子職」とは誰もが認める優れた和菓子職であり、創作的な和菓子作りの技術があることを全国和菓子協会が証明するもので、伊勢屋與兵衛の大福にはその「技」が詰まっています。
大福は、常温で解凍していただき、解凍された商品は当日中にお召し上がりください。
大福は半解凍でお召し上がりいただきますと、アイス感覚で召し上がっていただけます。
もっちりした感触の餅と当店人気のフレーバー8種をお楽しみくださいませ。
初体験!多種類のとろける生大福!感動
8種類入りの生大福。梱包がとても綺麗でテンションが上がりました。その上、種類もたくさん入っており家族で楽しくお食事することも出来ました。まったり感がたまらなくて食べた後には甘さが口に広がり、大福の中でもトップレベルの濃厚さ。
①桃色苺はいちごのホイップクリームは甘くて重いイメージが多いですが、さっぱりとしてとても食べやすい
②純白はクリームホイップでもっちり感がすごくて、私は一番おすすめな大福です。
③加加於はチョコクリームで私はチョコが苦手ですが、苦手な私でさえ食べることができて、甘さ控えめで食べやすかった
④おうすは抹茶クリームで苦味を薄くて家族で抹茶が苦手な方がいましたが、これなら食べれると仰っていて、苦手な方でさえ食べやすい抹茶味です
⑤珈琲染は珈琲クリームでおおすめな大福です。何個も食べたくなる癖のある味で、珈琲大福ですが珈琲と一緒に食べたいですね
⑥若草はよもぎクリームでよもぎは珍しく初めは食べるのに緊張しましたが、不思議な味でありよもぎと大福のマッチングが絶妙に良かった⑦純栗は栗クリームで栗が好きな方には是非おすすめできる大福です。栗の濃厚がクリームと合わさりなかなか味わうことができない味です。
⑧焦香はキャラメルクリームでキャラメルはしつこい味のイメージですが、それを打ち消すようにクリームと混ざって食べやすくしつこさがない味です。
8種類食べましたが、どれもおすすめできる大福で是非店頭で購入したいと思いました。
外見の梱包はとても良かったが、蓋を開けた時の綺麗さが少なかった。もう少し蓋を開けた時の中の袋や+αで何かつけると良いのかと感じました。
更新日:2022年01月25日
■お取り寄せ審査とは?
お取り寄せ&美味しいもの大好きなユーザーさん代表の「お取り寄せモニター審査員」さんたちが、
実際に商品を見て食べて、審査&レポートを行っています!
審査員さんによる審査&レポートは、各商品ごとに★のおすすめ度とコメントで
ご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。