「梅」水羊羹6点セット
御菓子司 本家菊屋
水羊羹3種とわらび羹の詰合せ。夏の季節限定商品です!「小豆羹」は、蒸気で炊き上げる砲金釜を使用し、なめらかな口当たりとさっぱりとした甘みが特徴。白小豆と更に高価な白豆をブレンドした高級白餡に、香り高い有機茶葉の宇治茶を練りこんだ「抹茶羹」、「レモン羹」は、涼しげな透明のジュレに、レモンスライスを浮かべた爽やかなジュレ。波照間産黒砂糖を練りこんだ琥珀色の「わらび餅」には、大粒の黒豆を散らしています。どれも、口当たりの良い商品なので、夏のギフトにピッタリです。
良く冷やしてお召し上がりください。
わらび羹はお好みで付属のきな粉(青大豆のきな粉)を振りかけてお召し上がりください。
夏にぴったり!涼を感じるぷるぷる水羊羹
古都・奈良の老舗の和菓子屋「菊屋」さんの水羊羹とあって、楽しみにしていました。
きれいな化粧箱を開けると、カラフルでかわいいパッケージの水羊羹が4種類6点入っていました。
どれも美味しそうで、どれからいただくか迷います。
まずは「わらび羮」からいただく事にしました。
ぷるぷるの水羊羹は、お皿に移しかえると、さらにぷるんっとします。
やわらかい水羊羹は、大粒小豆がアクセントになり、甘さ控えめで美味しかったです。
食べる直前にきなこを振りかけて、極上の和スイーツを楽しみました。
他には定番のシンプルな「水羊羹」
なめらかなこし餡で、きんきんに冷やすと美味しい!
そして「抹茶羮」は、抹茶の香りと小豆のハーモニーが素晴らしい!
さらに「れもん羮」
これは輪切りレモンが見た目も爽やかで珍しいので、和スイーツが苦手な方でも喜んでいただけそう。
どれも涼を感じる夏にぴったりのお品です。
お中元や手土産に、非常におすすめしたいです。
商品名が「梅」だったので、梅が使われたお品なのかと勘違いしてしまいました。松竹梅の梅だったのでしょうか?見た目がかわいいパッケージなので、和にこだわった名前でなく、思いきって例えば「夏の風」など違った名前でも贈答品として合いそうな気がしました。
更新日:2021年07月02日
■お取り寄せ審査とは?
お取り寄せ&美味しいもの大好きなユーザーさん代表の「お取り寄せモニター審査員」さんたちが、
実際に商品を見て食べて、審査&レポートを行っています!
審査員さんによる審査&レポートは、各商品ごとに★のおすすめ度とコメントで
ご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。