小鯛ささ漬 大樽 1樽入
若狭小浜 丸海
丸海のささ漬は、「塩」と「米酢」のみで付けられた味が最大の特徴です。非常にシンプルで簡単そうに感じますが、全く誤魔化しのきかない味付けでもあります。
新鮮な小鯛を、体温で鮮度が落ちぬよう職人業で3枚に卸し、塩を振ることでこの艶と照りを出します。最近は、減塩など健康志向で薄くなってきていますが、塩を薄くしてしまうと魚の旨みが引き出せず水っぽく、旨みの薄い仕上がりになってしまいます。さらに、小浜で300年続く老舗酢屋の米酢を使用しているので、まろやかでやや濃い塩のかどをとり、魚も味も〆てくれます。
創業当時から変わらぬ製法で作り続けている「小鯛ささ漬」です。この度地理的表示(GI)保護制度に申請し、福井県小浜の伝統のあるささ漬を守りたくさんの方に知って頂きたいと思います。
まずは、何もつけずにそのままで。小鯛の旨味を味わってください。次にお好みでわさび醤油やゆず、酢橘を添えてどうぞ。
ごはんがすすむ優しい味!
箱を開けた途端、とても良い木の香り!容器は可愛い杉樽でオシャレだと思いました。
お召し上がり方には、「にぎり寿司・押し寿司・お吸い物など」とも書かれていました。我が家は、蓋を開けた途端、「炊きたての白いご飯で食べよう!」ということになりました。南魚沼産コシヒカリの新米を早速炊き、炊きたてご飯と食べました。
まずは、何も付けずに小鯛そのものを食べました。
身がしっかりしていて、歯ごたえがあり、噛むたびに小鯛の甘味が感じられました。
次に、わさび醤油、炊きたてご飯と一緒に食べました。一切れでご飯が2、3口食べれます。普段、一膳しか食べない私が、箸がすすみ、おかわりしてしまいました!
「小骨があるかもしれない」と書かれてましたが全く気になりませんでした。2才になる孫も喜んで食べました!
小鯛の甘味、ほどよい酸味と塩加減、「ご飯がすすむ優しい味」でした。
家族みんな満足度100%でした
また食べたい一品です!
更新日:2019年11月19日
■お取り寄せ審査とは?
お取り寄せ&美味しいもの大好きなユーザーさん代表の「お取り寄せモニター審査員」さんたちが、
実際に商品を見て食べて、審査&レポートを行っています!
審査員さんによる審査&レポートは、各商品ごとに★のおすすめ度とコメントで
ご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
野菜をMOTTO