よりどり3種セット(鯛のご飯のお供)
鯛のわん
佐賀県玄界灘を望む仮屋湾で育った真鯛を使用し、鯛の味わいを贅沢に引き出した「鯛のご飯のお供」です。真鯛を切り身にし、専用だし汁にじっくり丁寧に漬け込み、博多名物の明太子と和えた「鯛めんたい」。茶漬け専用だし汁に鯛を漬け込み下味を付けた「鯛のお茶漬け」。タラの内臓を使用することで独特な味わい引き出した「鯛チャンジャ」の3種セット。スタイリッシュなボックスに入って届くので、贈り物にもおすすめです。
真鯛の美味しさをシンプルにお届けしたいと言う気持ちから料理人歴30年の飲食店オーナーが手掛けた奇跡のご飯のお供!
メインはご飯のお供ですが、いろんなアレンジ料理が出来る事や、お酒のおつまみとしても最適です。またお祝い事やプレゼントとしても喜ばれる商品です。
仮屋湾は玄界国定公園にも指定される波穏やかなリアス式の地形を活かした好漁場。
仮屋湾には愛情を込めておいしい真鯛を育てている生産者さんたちがいます。
真鯛が育った仮屋湾(わん)。生産者、調理をする人。関わる人たちの想いと腕(わん)が詰まったハッピーで可能性に満ちた真鯛。美味しいだけでは終わらない、「鯛のわん」がみなさまの食卓へ届きますように。
瓶のなかに至福の鯛料理
到着時にパッケージを開けて思わず笑顔になりました。
クラフト段ボールに印刷されたピンクのロゴがとても映えて素敵です。
開けるとギンガムチェックの蓋がかわいい瓶が現れます。
☆鯛めんたい
そのままごはんのせて食べてみました。
ころっと角切りにされた鯛にプチっとした明太子の食感が
とても楽しくておいしいです。
鯛は漬けにされているので、うまみがしっかりあり、ご飯が進みます。
パスタにもおすすめだそうです。
☆鯛チャンジャ
韓国の珍味チャンジャに真鯛の切り身が入っています。
漬けにされている鯛とチャンジャの組み合わせは、まさにオリジナル。
漬けにされていることで、よりチャンジャとの相性が良きです。
お酒のアテにも最高です。
☆鯛のお茶漬け
実は1番気に入ってしまったのがこちらの鯛のお茶漬け。
個人的にお茶漬けはピンとこないのですが、こちらの鯛のお茶漬けは
熱い緑茶をかけていただくと、だしにつけてある鯛とわかめの旨味で
劇的に美味しいのです。熱いお茶で軽く火が通った鯛がたまらない美味しさ。
贈り物にしたい逸品です。
おしゃれでかわいいパッケージです。開封後のおおよその消費期間が書いてあるとより良いかと思います。佃煮感覚で長く置いておく人もいるので。
更新日:2024年10月03日
■お取り寄せ審査とは?
お取り寄せ&美味しいもの大好きなユーザーさん代表の「お取り寄せモニター審査員」さんたちが、
実際に商品を見て食べて、審査&レポートを行っています!
審査員さんによる審査&レポートは、各商品ごとに★のおすすめ度とコメントで
ご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。