よりどり3種セット(鯛のご飯のお供)
鯛のわん
佐賀県玄界灘を望む仮屋湾で育った真鯛を使用し、鯛の味わいを贅沢に引き出した「鯛のご飯のお供」です。真鯛を切り身にし、専用だし汁にじっくり丁寧に漬け込み、博多名物の明太子と和えた「鯛めんたい」。茶漬け専用だし汁に鯛を漬け込み下味を付けた「鯛のお茶漬け」。タラの内臓を使用することで独特な味わい引き出した「鯛チャンジャ」の3種セット。スタイリッシュなボックスに入って届くので、贈り物にもおすすめです。
真鯛の美味しさをシンプルにお届けしたいと言う気持ちから料理人歴30年の飲食店オーナーが手掛けた奇跡のご飯のお供!
メインはご飯のお供ですが、いろんなアレンジ料理が出来る事や、お酒のおつまみとしても最適です。またお祝い事やプレゼントとしても喜ばれる商品です。
仮屋湾は玄界国定公園にも指定される波穏やかなリアス式の地形を活かした好漁場。
仮屋湾には愛情を込めておいしい真鯛を育てている生産者さんたちがいます。
真鯛が育った仮屋湾(わん)。生産者、調理をする人。関わる人たちの想いと腕(わん)が詰まったハッピーで可能性に満ちた真鯛。美味しいだけでは終わらない、「鯛のわん」がみなさまの食卓へ届きますように。
美味しい真鯛がゴロゴロ入ってる!
鯛のわんよりどり3種セットをいただきました!
小さい発砲スチロールの箱の中に保冷剤と共にオシャレなボックスが入っていました。ボックスもオシャレですが、中に入っている商品のラッピングも可愛らしく箱を開けただけで嬉しくなりました。
賞味期限や解凍方法などくわしく書かれたチラシと商品をアレンジしてできる料理のレシピ集も入っており、とても心遣いが細やかなショップさんだなと感動しました。
冷蔵庫で2時間ほどで解凍できるとのことでしたが、我が家は冷蔵庫に入れ翌日食べてみました。
まずは【鯛のチャンジャ】から。
角切りになった真鯛と鱈の胃袋のチャンジャがうまくマッチしています。
それほど辛味はなく後味ピリッとした感じで、市販のキムチが食べられる方なら大丈夫な辛さだと思います。真鯛のネットりとした身の食感と甘さ、チャンジャの甘辛いタレがよく合います。
私は普段からチャンジャがが好きで鱈の胃袋のコリコリとした食感も大好きなのですが、こちらのチャンジャは細かくカットされているのかあまり鱈の胃袋の食感が感じられませんでした。鱈の胃袋よりも真鯛の身の存在感をとても感じました。
我が家の小学生の子供も美味しいと食べていたので、万人受けする甘辛さだと思います。ニンニクも効いていてご飯がとても進みます!お酒のアテにも最適だと思います。
次に【鯛めんたい】をいただきました。
けっこう辛味のある明太子で小2の子供は一口食べて「辛い」とそれ以上は食べられませんでした。
大人の私でも結構辛めだなと思ったのですが、小5の子供は明太子が大好きなので「鯛も明太子もめちゃくちゃ美味しい!」と大喜びで食べていました。とてもご飯が進みます!
主人はお蕎麦に乗せて食べていましたが、お蕎麦にも合うと言っていました。ショップさんのオススメにも書いてありましたが、そうめんやうどんにも合うと思います。
最後に【鯛のお茶漬け】をいただきました。
3種類の中で1番鯛の旨味が感じられ、昆布とワサビの塩梅がとても良かったです。
まずはそのままご飯に乗せて食べてみました。しっかりと濃いめの味付けなので本当にご飯が進みます!ツンとくるような辛さは無く、ワサビの良い風味が感じられました。
次にお湯をかけて食べてみると昆布とワサビの旨味風味が口に広がり優しい味わいに。
子供達も「はぁー、やっぱりお茶漬けはほっこり落ち着くねー」と鯛のお茶漬けを食べながら安らいでいました。
3種類食べてみて家族全員満場一致で鯛のお茶漬けが1番人気でした!
賞味期限も未開封冷凍の状態で4ヶ月以上ありましたし、開封してからでもそれなりの日数もつようなので開けてすぐに食べきらなくちゃと焦ることはないと思います。
とっても美味しいのであっという間に食べきっちゃうとは思いますが!
とても美味しくて見た目もオシャレな商品で老若男女誰もが喜ばれる逸品だと思います。
贈り物に如何でしょうか?
全ての骨を取り除くのは難しいとは思いますが、鯛の骨がいくつか身に残っていて食べている時に気になりました。
更新日:2023年09月26日
■お取り寄せ審査とは?
お取り寄せ&美味しいもの大好きなユーザーさん代表の「お取り寄せモニター審査員」さんたちが、
実際に商品を見て食べて、審査&レポートを行っています!
審査員さんによる審査&レポートは、各商品ごとに★のおすすめ度とコメントで
ご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。