タタンおばさんのひっくり返したアップルパイ《タルトタタン》18cm
ビストロみぃーや
今から100年程前フランスの田舎町、タタン姉妹がデザートを作ろうとリンゴを煮ていましたが、うっかりして真っ黒に焦がしてしまいまた。慌てた姉妹は、パイ生地を載せて鍋ごとひっくり返してお客に出したところ、その焦げ具合がとても美味しかったことから今では世界で最も有名なりんごのデザートになったアップルパイです。
リンゴの季節がやってきました。
街中のパティスリーでもなかなかお目にかかれないタルトタタン。
それもそのはず、元々はフレンチレストランの秋から冬のデザートとして提供されてきました。
1日1台、厨房の片隅で朝から夕方までフォンやブイヨン作るようにコトコト,グツグツ。
パイ生地をかぶせて焼き上げ,やっと翌晩にお客様にお出しできる。
もはやスイーツと言うよりは料理に近いそれが本来のタルトタタンです。
タタン姉妹が焦がしてしまったリンゴのデザート、それはギリギリまでのキャラメリゼだったのです。
フルーツ王国、信州からお届け致します。
これぞ本物のタルトタタン!
りんごの季節になると、決まって食べたくなる、タルトタタン!
指定日時通りに届きました。段ボールを開けてみると、ピンク色の素敵なケーキ箱が。持ち手もついていて、贈答としてもとても良い包装だと思いました。
タルトタタンの説明と、食べ方の詳細の紙が同封されています。
冷凍品なので、1ホール解凍してしまうと、あまり持たないな・・・と思っていましたが、冷凍のまま切り分けて、個別にラップで包んで冷凍しておけば、なんと1か月間は美味しくいただけるとのこと!また、一切れずつに分ける際下に敷く銀紙が付属で入っていました。こういうちょっとした配慮が、嬉しいです。
早速冷蔵庫でゆっくり解凍して食べました。
食べた瞬間、「あ~これこれ!、いつも探してたタルトタタン!」とまず感動。
巷のタルトタタンは、綺麗な黄色のりんごで、いわゆるアップルパイのようなものが多い気がしています。また、生地とりんごの間にクリームが挟まっていたり。
こちらのタルトタタンは、りんごをぎりぎりまでキャラメリゼしてあり、焦げる一歩手前の香ばしい味わいを楽しめます。ケーキの中央はりんごのさわやかな酸味を、ふちの部分はほろ苦い大人なりんごです。
1つのケーキで2度おいしい!!
生地はシンプルなパイ生地。りんごの味を邪魔せず、サクサクで程よい塩気です。
原材料をみてまた、感動!りんご、国産無漂白粉、バター、砂糖・・・と、安心安全な素材ばかり。
季節ものなので、秋になったらまた是非お取り寄せしたいケーキでした。
贈答としてもおすすめです☆
更新日:2017年11月30日
■お取り寄せ審査とは?
お取り寄せ&美味しいもの大好きなユーザーさん代表の「お取り寄せモニター審査員」さんたちが、
実際に商品を見て食べて、審査&レポートを行っています!
審査員さんによる審査&レポートは、各商品ごとに★のおすすめ度とコメントで
ご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
私が最初にタルトタタンを作っていたお店(南青山)ではもう少し色も薄く(飴色に近い感じ)で全体的に色むらもありました。売れ残りのタタンを食べて色の濃いほうが数段美味しく…。(長くなりそうなのでやめときます)