タタンおばさんのひっくり返したアップルパイ《タルトタタン》18cm
ビストロみぃーや
今から100年程前フランスの田舎町、タタン姉妹がデザートを作ろうとリンゴを煮ていましたが、うっかりして真っ黒に焦がしてしまいまた。慌てた姉妹は、パイ生地を載せて鍋ごとひっくり返してお客に出したところ、その焦げ具合がとても美味しかったことから今では世界で最も有名なりんごのデザートになったアップルパイです。
リンゴの季節がやってきました。
街中のパティスリーでもなかなかお目にかかれないタルトタタン。
それもそのはず、元々はフレンチレストランの秋から冬のデザートとして提供されてきました。
1日1台、厨房の片隅で朝から夕方までフォンやブイヨン作るようにコトコト,グツグツ。
パイ生地をかぶせて焼き上げ,やっと翌晩にお客様にお出しできる。
もはやスイーツと言うよりは料理に近いそれが本来のタルトタタンです。
タタン姉妹が焦がしてしまったリンゴのデザート、それはギリギリまでのキャラメリゼだったのです。
フルーツ王国、信州からお届け致します。
完璧なバランスの大人のタルトタタン
待ってました!タルトタタン!
冷凍で届いた箱はずっしりと重くて期待が高まります。
説明の紙にあるように、早速八つに切り分けました。ちゃんと小分けにしたとき用のアルミの紙がついているのがうれしいです。アルミに包んで、これまた説明のとおりラップで包んで冷凍庫へ・・・。でも、もちろん、その日に食べるつもりは分は冷蔵庫で解凍です。実は、ちょうど夫の誕生日祝いをする日に届いたので絶好のタイミングでした。
夕食後、解凍したタルトタタンを家族でいただきました。
まずは、その見た目に私以外の家族はびっくり。
「真っ黒!」「これ、大丈夫なの?」というので、「これがホンモノの証なのよ~」と促しつつ、全員でパクッ。
「おいしいっ」「なにこれっ」と絶賛です。本当においしかったです。
キャラメリゼの甘さと苦さ、林檎の酸味と香り・・・そしてパイ生地の食感・・・全体的に甘さ控えめで、大人の味わい。何もかもが完璧でした。冷凍しているのに、こんなにパイがサクサクっとしているのはすごいです。
そして、林檎のボリュームもあり、これはさぞやふんだんに林檎を使っているのだろうな、と思いました。
林檎は本場信州の林檎と言うことなので、なるほど、酸味と甘みのバランスがいいです。
久しぶりに、ホンモノのタルトタタンをいただくことができました。
冷凍のホールなので、残った分はアイスクリームを添えたり、お酒と一緒に楽しんだり、いろいろな楽しみ方をしてみたいです。
ただ、とにかく家族に大好評で、「おいしすぎる」「普通のクリームのケーキよりこっちがいい」と言われているので、残りを独り占めはできなさそうですけど。
更新日:2017年12月02日
■お取り寄せ審査とは?
お取り寄せ&美味しいもの大好きなユーザーさん代表の「お取り寄せモニター審査員」さんたちが、
実際に商品を見て食べて、審査&レポートを行っています!
審査員さんによる審査&レポートは、各商品ごとに★のおすすめ度とコメントで
ご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
喜んで頂けて良かったです。
今は炭酸ガス冷蔵庫のお陰で一年中新鮮なリンゴが入荷してきます。今回お送りした品種は「シナノスイート」です。今現在は「ふじ」で作っています。
何かの機会にご注文いただければと思います。