さしすせそ玄米せんべい
MUSUBI千代松
全国的にもめずらしい有機玄米100%のせんべいです。玄米独特の食感から「ちょっと苦手」という人の為、玄米をもっと身近においしく楽しめるよう作られた、新感覚のせんべいです。やわらかい口どけが特長の「「くちどけ和三盆」、ゆずの爽やかな香りと程よい酸味も味わえる「ゆず生ぽん酢」など、全国から厳選した和の調味料を合わせることで、玄米の味を活かした優しい味に仕上がっています。上品な化粧箱入りなので、気の利いた手土産スイーツとしてもおすすめです。
「さしすせそ」は和食の基本となる調味料。お米が主役のせんべいだからこそ、きらりと光る“名脇役”には贅沢な調味料を。
さ/徳島県阿波山脈の希少和三盆。深みとコクがあり、舌の上でとろける上品な甘さです。
し/佐渡ヶ島の海洋深層水の藻塩。塩辛さの中にマイルドな甘さが感じられます。
す/ゆず生ぽん酢: 口に入れた瞬間ゆずの香りが広がり、ほどよい酸味があとをひきます。
せ/醬油発祥の地和歌山県湯浅の角長の手づくり醤油。
18ヶ月じっくり熟成した濃厚でまろやかな味わいです。
そ/愛知岡崎の八丁味噌。二夏二冬天然醸造させ、大豆の旨みが凝縮した濃厚な味。かつおだしを効かせ、赤だしのようなコク深い味わいです。
添加物不使用。
初代 伊藤千代松が、ここ名古屋・伊勢山の地に創業してから約80年。
夫婦ふたりで店を受け継ぎ、わたしたちで三代目となります。
時代がどんなに変わっても、お米のすばらしさを伝えたいという想いは変わることはありません。
効率よりも、愛あるひと手間を大切にしたい。
一瞬の流行よりも、永く愛せるほんものをつくりたい。
おいしいのは当たり前、健康にいいものだけを届けたい。
きらりと光る「驚き」で、たくさんの人を笑顔にしたいのです。
環境への負荷を少しでも減らすために、梱包や包装は極力シンプルにしています。包装紙は使用せず、スリーブで対応。
フードロスの観点から、パッケージには食べられなくなったお米で作った紙素材「kome-kami」を使用しています。
kome-kamiについて
https://foodlosspaper.com/kome-kami
このおせんべいのこだわりは、薄さ3ミリという極薄に仕上げているところです。
何度も試作を繰り返しながら3年の月日をかけてようやく完成しました。
もう一枚、さらにもう一枚と食べたくなる美味しさです。
■お取り寄せ審査とは?
お取り寄せ&美味しいもの大好きなユーザーさん代表の「お取り寄せモニター審査員」さんたちが、
実際に商品を見て食べて、審査&レポートを行っています!
審査員さんによる審査&レポートは、各商品ごとに★のおすすめ度とコメントで
ご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。