しば漬風味 おらがむら漬
京つけもの ニシダや

みんなのおすすめ度 
京都府
しば漬風味 おらがむら漬

京都の伝統的な漬物「しば漬」をといえば茄子が主流ですが、それを胡瓜に変え、生姜、茄子、茗荷、紫蘇の葉とともに、独自の風味と香りを加えて漬け込んだもの。

さわやかな酸味のある味と、胡瓜のぱりぱりとした食感で、ご飯のお供としてはもちろん、お酒のアテにもぴったりです。

ショップからのひとこと

初代ニシダや店主辻村安衛門の手によって、京都、洛北大原に伝わるしば漬を参考におらがむら漬は作られ、創業より85年間ずっと人気の看板商品です。おらがむら漬は 刻んでご飯に混ぜていただいたり、おにぎりの具や、チャーハン、マヨネーズと混ぜていただくと、しば漬けタルタルソースにもなり、揚げ物と一緒に召し上がっていただくのもおすすめです。
京都人が選ぶ京都のおいしいお土産ベスト3位に選ばれたことのある商品です。
どちらの商品もお弁当や、お茶漬け、お酒のあて、カレーの福伸漬け代わりに、ごはんのお供に大変おすすめです。

商品基本情報

商品価格帯:~1,000円未満
口コミ投稿 クリップ!
※本ページにはプロモーションが含まれています

審査員の実食レポート

みんなの口コミ

達人

京都生まれの京都育ちが好きなしば漬けは、しば漬け風味のおらがむら漬だった。

by 滝村雅晴さん(パパ料理研究家・株式会社ビストロパパ 代表取締役)
ショップサイトへ!
こだわりコメント
創業85年以来の人気看板商品、おらがむら漬けです!
 説明:
 初代ニシダや店主辻村安衛門の手によって、京都、洛北大原に伝わるしば漬を参考に、本来茄子が主であったものを胡瓜に変え、独自の製法にて『おらがむら漬』は作られました。胡瓜を生姜、茄子、茗荷、紫蘇の葉とともに、風味と香りを加えて漬け込んでおり、胡瓜のぱりぱりとした歯ごたえも楽しんでいただけます。
さわやかな酸味のあるお味が大変好評いただいており、ごはんのお供にぴったりです。そのままでももちろん、刻んでいただき、ごはんと混ぜておにぎりや、チャーハン、ちらし寿司に。マヨネーズと混ぜていただくとピンク色のしば漬けタルタルになります。京都人が選ぶ『京都のおいしいお土産ベスト3位』に選ばれたことのある商
メディア掲載履歴
【CREA】発表!京都人が選ぶ〝京都のおいしいお土産ベスト10″の第3位に選ばれました。
【むすび・食のプロ25人の京都もぐもぐ】にて料理家の先生に私の京みやげ・食材お弁当編にご紹介いただきました。
【LeaF】めぐる京都・おくって嬉しいもらって嬉しい!かわいいお土産コレクションに掲載いただきました。
特選ショップからのおすすめ♪

<送料無料>母の日にお勧め!最高級松阪牛ギフト

名産松阪牛 牛松本店「松阪牛サーロインステーキ」
松阪牛のサーロインステーキは、【まろやかでさっぱりした旨味】と【赤身の凝縮された旨味】が最大の魅力! 母の日に是非ご利用ください。

とろ生食感が癖になる、お肉好きに喜ばれる王道ギフト

近江牛通販かねきち「近江牛特選和風とろ生ローストビーフ」
最高級A5・A4ランクの近江牛を使用した、まるで“たたき”のようなとろ生食感と、肉本来の味をしっかり楽しめるローストビーフです。

ご飯との相性◎ローストビーフ丼や手鞠寿司に

近江牛通販かねきち「近江牛特選和風とろ生ローストビーフ」
最高級A5・A4ランクの近江牛を使用した、まるで“たたき”のようなとろ生食感と、肉本来の味をしっかり楽しめるローストビーフです。
審査員の方々による審査&レポートは、主観的な評価とコメントであり、商品の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでも一つの参考としてご活用ください。 また、これらのレポートは、各審査員が評価した当時のものです。内容、金額等が現在と異なる場合がありますので、商品購入の際は必ず事前にショップページでご確認ください。

メルマガ登録

※ご登録の際は、個人情報取り扱い同意書に同意のうえ、ご登録いただきます。

メールマガジンについて、詳しくはこちら

貴ショップ&商品、掲載しませんか?

【ショップ運営のみなさま】 貴店の逸品を「おとりよせネット」に掲載しませんか。 掲載ご希望の方はこちら