甘梅干し(化粧箱なし)
梅菓子本舗 松野屋
山形県東根市にて自家栽培された、「ひがしね梅」を甘納豆風に仕上げた「松野屋」特製の梅干しスイーツ。梅の果実を切ったりすり潰さずに、保存料着色料も使わず、ひがしね梅そのままの姿で作り上げた、大変珍しいスイーツです。種との身離れが良いのも特徴です。
サイズ無撰別の詰め合わせで、1パック400g入り、贈答用というよりはご自宅用に大変人気の商品です。
上品な甘さがやみつきになる梅スイーツ
「梅干しのスイーツ」というとデパ地下にあるはちみつに漬けた梅干しをよく見かけます。ただデパ地下のはちみつ漬け梅干しは、お店によりはちみつの甘さに好みが分かれると思います。
今回食べたひがしねの甘梅干しは、年齢を問わずに誰でも好きになる梅スイーツだと思いました。
梅の果肉の触感は、ドライフルーツや干し柿に似ており、一粒が500円玉ぐらいの大きさで、中に種がありますが取れやすいので食べやすいことが特徴だと思います。
味は梅本来の酸味が残りながら砂糖の上品な甘さとマッチしており、一口食べると口の中に甘さが残らず、またもう一つ食べたくなりなる美味しさです。緑茶や紅茶によく合います。
先日子供の予備校の模試が1日ありました。長丁場の試験のため午後になると疲れてダウンするので普段はチョコを持たしていましたが、このひがしねの甘梅干しを持たせました。
感想を聞くと「一粒食べたら疲れていた脳がシャキッとしたのと、甘さが口の中がさっぱりして喉が渇かずにおいしかった。試験休憩ごとに食べてしまった。」と言っておりました。これから模試のたびに持たせようと思います。梅全体にまぶしてある砂糖の甘さが上品な甘さで、まさに甘納豆という感じでした。
家庭用でもご贈答用(仲の良い友人等への気軽な贈り物)でもどちらにもおすすめな和スイーツです。
更新日:2015年09月03日
■お取り寄せ審査とは?
お取り寄せ&美味しいもの大好きなユーザーさん代表の「お取り寄せモニター審査員」さんたちが、
実際に商品を見て食べて、審査&レポートを行っています!
審査員さんによる審査&レポートは、各商品ごとに★のおすすめ度とコメントで
ご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。