玄米と白米のディップせんべい・さしすせそ玄米せんべい
MUSUBI千代松
お米のプロフェッショナル 五ツ星お米マイスターによる新感覚のご褒美せんべいですのセットです。厚さ3mmの極薄玄米せんべいを、ディップをして食べる「ディップせんべい」。ベースの味が濃く食べ応えのある玄米とあっさり軽い白米の2種の薄焼きせんべいがセットになっています。ディップソースは、お米と相性の良い発酵食品を使用した「レッドチェダーチーズ&いぶりがっこ」と「米麹あんバター」。せんべいとディップを好みの組み合わせで楽しめます。「さしすせそ玄米せんべい」は、全国から厳選した和の調味料で米の味を活かした優しい味わいです。上品な化粧箱入りなので、気の利いた手土産スイーツとしてもおすすめです。
東京ギフトショー、グルメ&ダイニングスタイルショー春2022、新製品コンテストフード部門にて大賞を受賞。
MUSUBI千代松のせんべいは、全国的にもめずらしい有機玄米100%のせんべいです。健康効果にすぐれ、完全栄養食とも言われる玄米ですが、その独特の食感から「ちょっと苦手」という方も。そこで、玄米をもっと身近においしく食べていただくために、家族みんなで楽しめる新感覚のせんべいをつくりました。おいしいから続けられる。続けられるから健康になる。そんな想いが込められています。
初代 伊藤千代松が、ここ名古屋・伊勢山の地に創業してから約80年。
夫婦ふたりで店を受け継ぎ、わたしたちで三代目となります。
時代がどんなに変わっても、お米のすばらしさを伝えたいという想いは変わることはありません。
効率よりも、愛あるひと手間を大切にしたい。
一瞬の流行よりも、永く愛せるほんものをつくりたい。
おいしいのは当たり前、健康にいいものだけを届けたい。
きらりと光る「驚き」で、たくさんの人を笑顔にしたいのです。
玄米は、味が濃く薄焼きながら食べごたえがあります。いっぽう、白米はパリッと軽い食感であっさり食べられます。味や食感の違いをお楽しみいただくために、ディップせんべいには玄米と白米、2種類のせんべいを用意しています。
納豆、漬物、味噌汁…発酵食品は古来より日本人になじみがあり、お米との相性の良さは言うまでもありません。また、お米と食べ合わせることで栄養価もアップします。お米にこだわったせんべいには、お米のための発酵ディップを。味わいの相乗効果をお楽しみください。
環境への負荷を少しでも減らすために、梱包や包装は極力シンプルにしています。包装紙は使用せず、スリーブで対応。
フードロスの観点から、パッケージには食べられなくなったお米で作った紙素材「kome-kami」を使用しています。
kome-kamiについて
https://foodlosspaper.com/kome-kami
ディップせんべいは、素焼きせんべいをオーブントースターで1分から1分30秒ほど温めていただいてからディップをつけるとさらに美味しくお召し上がりいただけます。
どちらも常温でのお召し上がり方も美味しいですが、特にチーズディップはせんべいと一緒にオーブントースターで温めると美味しさが増します。
チーズはお酒のアテとしてもお楽しみいただけます。
ディップは、バケットやクラッカーとも相性が良いのでぜひお試しください。
日本の良さを感じられる味。贈答用に◎
お米の専門家が作る玄米せんべいのアソートボックスです。
箱も個包装の袋もしっかりとしており、品のあるデザインで非常にギフト向き。
枚数がかなり入っているので、帰省時やお供えなどみんなで分ける必要がある場面でも使いやすそうです(こちらはおめでたい柄ですが、弔事用の別パッケージもあるみたいです)
ディップせんべいは、素焼きの玄米・白米せんべいに発酵食品ディップをつけていただく商品。
レッドチェダーチーズいぶりがっこは少し固めのペーストで、ざらっとした舌触りがチェダーチーズ感たっぷり。これだけで食べると結構しょっぱいのですが、素焼きのせんべいに合わせるとちょうど良い塩梅になり、お酒のお供にぴったりな一品に。いぶりがっこの歯応えがとても良いアクセントです。
米麹あんバターは甘さ控えめ、ほんのり塩気。おせんべいと合わせることで新感覚モナカのような、食べ応えのある和菓子として味わえます。
お米のお供といえば味噌や漬物などの発酵食品、という日本古来からの習慣を、新しい味・新しい食べ方で提案されているのがとても面白い!昨今流行のグルテンフリーなクラッカーとしての需要もありそうです。
そして、日本の伝統的調味料になぞらえたさしすせそせんべい5種。(個人的にすごく惹かれたセンスです。ありそうでなかった!)
「さ」和三盆は、お米の香ばしさが際立つほんのりとした甘み。
「し」シンプルで万人向けな薄塩味。
「す」個人的にお気に入りのゆずポン酢味。ゆずの香りが上品で、好きな女性も多いのでは!
「せ」は「おかき」っぽく、年配の方に喜ばれそうな昔ながらの醤油味。
「そ」の八丁味噌味は想像よりあっさりしていて出汁の風味が良い感じ。味噌と米、合わないはずがない!
せんべい一つ一つは少し小さめで何種類も食べ進めたくなるサイズ感!いずれの商品も玄米だからできただろう香ばしさが印象的。
幼児には苦く感じられるのか思ったほどウケませんでしたが、高齢者勢がその分美味しく食べていました。
お米のおいしさをじっくり味わう、大人のためのおやつという印象です。面白さもあるし海外の方へのギフトにも良いのでは。長く楽しめますよ!
更新日:2022年04月09日
■お取り寄せ審査とは?
お取り寄せ&美味しいもの大好きなユーザーさん代表の「お取り寄せモニター審査員」さんたちが、
実際に商品を見て食べて、審査&レポートを行っています!
審査員さんによる審査&レポートは、各商品ごとに★のおすすめ度とコメントで
ご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。