ジャズ羊羹 classic(レギュラーサイズ)
湯布院 ジャズとようかん
ピアノデザインが印象的な「羊羹」です。国産小豆と沖縄県産の黒糖で作った甘さ控えめで上品な味わいの羊羹に、ワインに一昼夜漬け込んだ2種類のドライいちじくをゴロゴロと練りこんでいます。 珈琲やワインとの相性を追求した味は、和洋あやゆるシーンに良く馴染むため、年齢·性別·国籍問わず人気。表面のピアノデザインに至るまで和菓子職人がひとつひとつ繊細な手仕事で仕上げているので、大量生産はできません。ピアノ好きや音楽ファンにも人気なので、手土産などにもおすすめです。
★珈琲・ワインとの相性抜群。
季節やシーンに合わせてお気に入りの珈琲やワインとお楽しみ下さい。
★ジャズ羊羹レシピ!?
あまり知られていませんが、ジャズ羊羹はパンや乳製品、オリーブオイル、さらには香辛料などと相性が良く、これまでパフェやコッペパン、デザートからサラダまで不定期ながら「ジャズ羊羹レシピ」を公開してきました。ぜひ皆様もジャズ羊羹に「ひとてま」を加え、色んなアレンジにチャレンジして下さい。
見てうっとり、食べてうっとり癒され羊羹
楽しみにしていたジャズ羊羹。指定日にちゃんと届き、中を開けるとピアノが描かれた可愛い紙袋に、箱は黒に金のピアノのロゴ、お洒落すぎてテンションが上がりました。
もう中身を見る前からこちらの商品はきっと手土産に喜ばれる商品だと確信しました。
中を開けると揃った鍵盤に2層になった羊羹にうっとりしました。
早速切ってそのまま食べてみました。鍵盤の線がカットする目安になり斜めになる心配がなく同じ大きさで切れるところもとても良かったです。
味は下の部分が黒糖風味の羊羹にドライイチジク。上部分の練乳の香り、黒糖の香り、イチジクのフルーティな香りが口に広がり、羊羹自体は甘さがしつこくなく、イチジクが良い食感味のアクセントになりとて美味しかったです。
和菓子だけどイチジクで洋菓子の要素もあり、珈琲とお茶を合わせて頂きましたがどちらも同じくらい合いました。
また、子供が普段あまり和菓子を食べないのですがとても美味しいと食べていました。パンにバターとジャズ羊羹を挟みアレンジして食べとても美味しいと大絶賛していました。
ワインと合わせることもお勧めされていたので、バケットにクリームチーズ、ジャズ羊羹、胡桃をのせて食べると、おやつではなくおつまみに早替りでとてもワインがすすみ美味しかったです。私的にはクリームチーズも美味しかったですがブルーチーズをのせて食べるとより羊羹の味の深さ、イチジクの酸味が際立ち美味しかったです。
こんなにも色々な楽しみ方ができる羊羹は初めて食べました。見た目だけではなく味もとても美味しく、きっと年齢性別関係なくどんな方にあげても喜ばれる商品だと思いました。
調べると他にも様々な種類のジャズ羊羹等を販売していることを知ったので、私もまた次は手土産に利用させて頂こうと思いました。
更新日:2020年10月20日
■お取り寄せ審査とは?
お取り寄せ&美味しいもの大好きなユーザーさん代表の「お取り寄せモニター審査員」さんたちが、
実際に商品を見て食べて、審査&レポートを行っています!
審査員さんによる審査&レポートは、各商品ごとに★のおすすめ度とコメントで
ご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。