たむほるのてっちゃん鍋 2~3人前
たむけんのホルモン鍋・もつ鍋~たむほる~
食いだおれの街、大阪でポピュラーなもつ鍋といえば大阪鶴橋発祥の「てっちゃん鍋」。たむけんがこだわり抜いたホルモン鍋の通販専門店「たむほる」が、このてっちゃん鍋の味を追い求めて作りました。
基本セットはぷりぷりのてっちゃんに特製の牛骨スープ、自家製ヤンニョンジャン、大阪鶴橋の自家製キムチ、韓国式平麺うどんの詰め合わせです。
牛骨をぐつぐつ3日間炊き続けて作ったオリジナルのスープは、ホルモンとの相性抜群。最後のうどんや雑炊まで楽しめるたむほる特製のホルモン鍋を堪能していただけます。
たむほるのスープは『牛骨』をコトコト3日間炊き続けて作っております。ほんのり甘めの奥深い味わいです。
お鍋にスープを張って、具材を並べたらホルモンに火が通るまで煮込むだけ。食べる際には付属のヤンニョンジャンをお好きな辛さに調整してお使い下さい。
〆にはまず付属の韓国式平麺うどんを開封してそのままお鍋に投入してください。火が通りだすと少し透明になってくるので食べごろです。
最後に少し残ったスープにごはんを投入してリゾット風に。オリーブオイルを少量と溶かし玉子を流し込んでとろけるチーズをパラパラとふりかけて出来上がりです。
衝撃のもつ鍋に感動!
今まで様々なもつ鍋を頂いてきたのですが、今回のもつ鍋には衝撃の数々があり感動しました!
まずオリジナルこだわりの牛骨を3日間コトコトじっくり炊き込まれたスープ。まずこのスープの繊細かつ濃厚ながらもスッキリとした後口の風味に非常に感動しました。本当にしっかり炊き込まれたからこそ生まれるあの五臓六腑がにっこりするくらいほんのり沁み渡る深い甘み。最初スープだけ頂いてみたのですが、もつ鍋だけでなく、リゾットやパスタなどの洋風のメニューのスープでも美味しそうだなと感じました。本当に醤油でもない味噌でもない2つの中間のいいとこどりしたような風味がたまらなくクセになりそうでした。こちらのスープに我が家はキャベツやもやしや長ネギ、玉ねぎにしいたけなど何種類か野菜もしっかり加えて、そこにもつを投入。じっくり煮込ませて頂いたのですがこれがまた野菜を加えたことで野菜の旨みや甘みがプラスされ、スープがより美味しく仕上りました。野菜を沢山入れた方が美味しいと思います。そして次に感動しましたのが、ホルモンのてっちゃんです!今まで様々なもつを頂いてきましたが、食感や歯応えに関して今まで頂いてきた中で本当に一番美味しかったです。口に入れた瞬間、フワッと広がるモツのほんのり甘い旨味。ボリューム感があるので、噛めば噛む程にその甘みが溢れてきました。歯ごたえもモチモチに近いような感じがやみつきになりますね!また、こちらとのスープとの相性が抜群で、調理する際しっかりスープと一緒に煮込んであげることが大切だと思いました。また、付属の白菜キムチがこれまたピリッと旨味ある、本格的な風味についついお箸が止まらなくなりそうでした。ついついお酒も進みますね。そして、ヤンニョンジャン。こちらは私自身、初めてもつ鍋と一緒に頂くことに。正直最初は合うのかな~という思いもあったのが事実でしたが、もうその考えはスープに少し溶かしててっちゃんと一緒に食べた瞬間消え去りました。これが、少しピリッとしてまたクセになる美味しさなんです。そして、お待ちかねの最後の〆なのですが、韓国式平麺うどんを投入し、ご紹介頂いていた通り少しアルデンテで頂いてみました。
平麺は初めてでしたが、つるつるとしっとり、特にモッチリ感が際立っており、こうしたスープにはぴったりの麺だなって感じました。すべてじっくり味わわせて頂きましたが、本当にスープからもつからうどんまでこだわりぬいて作られているなと実感しました。一つ心残りは、最後の〆をリゾットかおじやみたいにご飯系で出来なかったところでしょうか。お腹一杯になってしまったので無理でしたが、次回は絶対ご飯で〆にしてみたいと思います。本当にこんなに美味しいもつ鍋を開発して頂きありがとうございます。
特にありませんでしたが、強いて言いますと、附属の白菜キムチをもう少し甘めベースにして下さると非常に嬉しく思います。
更新日:2018年04月24日
■お取り寄せ審査とは?
お取り寄せ&美味しいもの大好きなユーザーさん代表の「お取り寄せモニター審査員」さんたちが、
実際に商品を見て食べて、審査&レポートを行っています!
審査員さんによる審査&レポートは、各商品ごとに★のおすすめ度とコメントで
ご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
紅はるか焼芋専門店 紅茶房