とろける生大福おすすめ8種食べ比べセット
大福処 伊勢屋與兵衛
天保元年創業の老舗和菓子屋の職人が餅、餡、水、製法、全てにこだわって作った冬季限定の「大福」8種セットです。北海道産の小豆を使用した小豆の風味の強いこしあん。包み込む餅は福井県産のカグラ餅から搗いて作っています。コシが強く繊細で柔らかいのが特徴です。可愛らしいピンクの色合いのいちご大福「桃色苺」、栗きんとんの優しい甘さを感じる栗きんとん大福「純栗」など8種。フレーバーに合わせたクリームも入り、餅、餡、クリームの三位一体の味を楽しめます。上品なパッケージに入って届くので、贈り物にもおすすめです。
伊勢屋與兵衛は、本物の和菓子屋、本物の和菓子職人が本気で取り組む大福屋です。大福以外の和菓子の特徴も取り入れることであらゆる種類の大福を作ることができ、日本の伝統文化が生み出す美味しさ、楽しさと共に、「大福の可能性」を日本中、世界中に発信していきます。
御菓子処 伊勢屋は天保元年(1830年)に創業され、江戸時代から190年以上もの間、若狭小浜で多くのお客様にご愛顧いただいております。
そんな伊勢屋の伝統を引き継ぐ大福処 伊勢屋與兵衛は、今までの技術を大切にしながら、これからの時代のお客様にも親しみやすいような大福づくりをしております。
御菓子処 伊勢屋と大福処 伊勢屋與兵衛の職人・店主である上田浩人は、全国和菓子協会の「優秀和菓子職」、国家資格の「1級和菓子製造技能士」、その他様々な賞をしています。「優秀和菓子職」とは誰もが認める優れた和菓子職であり、創作的な和菓子作りの技術があることを全国和菓子協会が証明するもので、伊勢屋與兵衛の大福にはその「技」が詰まっています。
大福は、常温で解凍していただき、解凍された商品は当日中にお召し上がりください。
大福は半解凍でお召し上がりいただきますと、アイス感覚で召し上がっていただけます。
もっちりした感触の餅と当店人気のフレーバー8種をお楽しみくださいませ。
まるでつきたて!柔らか大福
高級感のある箱で、梱包も丁寧で、ギフト用に最適。
お皿に出してみてびっくり。一つ一つがかなり大きいです。
8個も入っていたので、全部食べ終わった時にはお腹にたまり満足感が残りました。
周りの大福餅部分は、柔らかくよく伸びます。まるでつきたてのお餅のようで、冷凍品とはとても思えません。
・桃色苺
個人的にはこれが一番美味しかったです。
中はいちごクリームですが、熟れた苺がそのまま入っているかのような瑞々しさと酸味が口いっぱいに広がります。
苺大福はよく食べますが、ここまで苺を感じる大福は初めてです。
・純栗
生栗が使用されています。モンブランケーキのような栗をイメージしていましたが、正に純栗!素材本来の味を楽しめました。
・おうす
もの凄い抹茶味です。お茶の渋みと苦味が感じられ、刺さる人にはとことん刺さる一品です
・純白
クリームとあんこの王道の大福です。
甘さは周りの生地とあんこに任せて、クリームは甘さ控えめに作られているため、丁度いいお味に仕上がっています。
・架架於
子どもが一番気に入ってました。チョコ甘いもの好きにはたまりません。
・珈琲染
お砂糖たっぷりのコーヒー牛乳という感じで、コーヒー好きの僕にはとてもおいしく感じられました。
・若草
ほんのりとよもぎの風味が感じられ、非常に食べやすいです。
・焦香
キャラメルですが、名前が焦香となっているだけあり、カラメルをその場で焦がしたかのような香りが特徴的です。
8種全くタイプの違う味で楽しめます。
常温で一時間程度で解凍できるので、手土産にもバッチリ使えそうです。
更新日:2022年01月18日
■お取り寄せ審査とは?
お取り寄せ&美味しいもの大好きなユーザーさん代表の「お取り寄せモニター審査員」さんたちが、
実際に商品を見て食べて、審査&レポートを行っています!
審査員さんによる審査&レポートは、各商品ごとに★のおすすめ度とコメントで
ご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。