ラムドラ 6個・箱入
梅月堂

みんなのおすすめ度 
鹿児島県
ラムドラ 6個・箱入

マイヤーズのダークラムを100%使った、自家製ラムレーズンをラム酒にしっかりと染み込ませ、北海道大納言小豆を煮立てて作る自家製餡と一緒に挟んだ、大人のどら焼きです。少し時間を置いてから食べると、ラム酒の風味が落ち着いて上品なケーキのような味わいが楽しめます。

商品基本情報

商品価格帯:2,000円~3,000円未満
梅月堂で見る
口コミ投稿 クリップ!
※本ページにはプロモーションが含まれています
審査員の実食レポート みんなの口コミ
達人

ラムの香りが漂う。大人のための極上和スイーツ「ラムドラ」

by 早乙女孝子さん(薬膳料理研究家)


私にとってラム酒は特別なお酒。そう思うのは小学生の頃に読んだ、レシピ本や食のエッセイの影響だと気がつきました。

眠れない夜にはホットミルクにラム酒を加えて……
生クリームの風味づけにはラム酒を数滴……
余ったドライフルーツはラム酒に漬けて香り豊かなケーキに……

なんと魅力的な楽しみ方なんでしょう! シンプルに飲むだけではない、いろいろなものにほんのちょっと加えると、さらに魅力的なものへと変えてしまう、まるで魔法のようなラム酒。

当時おねだりをして製菓用の小さなラム酒を買ってもらい、母の監視のもとホットミルクに数滴たらし、ドキドキしながら飲んだのを覚えています。

でも当時の私には、ラム酒独特の香りを理解する前にアルコール成分がきつく感じられてしまい、「いつもより美味しく飲めない!」と、しょんぼり。ラム酒は父のものになりました。

私にとってラム酒は大人への憧れだったんでしょう。そう、ラム酒は大人のもの。

そんなラム酒を使った「ラムドラ」も、まさに大人のための極上スイーツです。

色よく焼けた小ぶりな皮をめくると、ぽってりと敷きつめられたあんこと漆黒に輝くラムレーズン。

その上品な姿にほれぼれしながらひと口頬張ると、ふんわりと漂うラム酒の香りにニンマリ。さらにラムレーズンを引き立たせるような、適度な甘さで舌触りの良いあんこ。それらを受け止める皮の、なんとしっとりとかつ風味の良いことよ。あぁ、この美味しさがわかる大人になって良かったぁ。

手のひらに収まる小ぶりなサイズですが、食べ終われば「このサイズがベスト!」と思える満足感の高い逸品です。

芳醇な香り高いラムレーズンは、マイヤーズのダークラムで熟成させた自家製。北海道大納言小豆を丁寧に煮立てて作られた上品な甘さに仕上げられたあんこ。それらを包み込む皮は、職人さんが一枚一枚丁寧に手焼きされているそうです。

アルコールのツンとした感じがないのに、ラム酒の風味と香りををきちんと感じられるのが、このラムドラのすごいところ。職人さんの努力を感じます。

3個入りもありますが、おすすめは6個入り。なぜなら半分は到着してすぐ食べる用に、半分はあえて賞味期限ぎりぎりまでとって置きます。

時間がたつとラム酒の風味が落ち着いて、皮、あんこ、ラムレーズンの風味がより一体となるんです。時間を経て食べられるのも、ラムドラならではの楽しみのひとつ。

「情熱的な深掘りと自由な感性が生み出す和菓子で、頑張るオトナをポジティブにする!」ことをミッションに、和菓子作りをされている梅月堂さんには、他にも名品があります。

お酒が飲めない方やお子様には、「ぬれどら焼き」がおすすめです。あんこが苦手だった小1息子が、ひと口食べて「うまっ!」と叫んだ逸品です。

でも、でも。ラムドラだけは、子どもには分からないでしょう。いやっ、まだ知られたくない! 大人だけの密かな幸せなんです。

更新日:2020年10月19日

■お取り寄せ審査とは?
お取り寄せ&美味しいもの大好きなユーザーさん代表の「お取り寄せモニター審査員」さんたちが、
実際に商品を見て食べて、審査&レポートを行っています!


お取り寄せ審査チェックポイント


審査員さんによる審査&レポートは、各商品ごとに★のおすすめ度とコメントで
ご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

審査員になるには?


審査員の方々による審査&レポートは、主観的な評価とコメントであり、商品の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでも一つの参考としてご活用ください。 また、これらのレポートは、各審査員が評価した当時のものです。内容、金額等が現在と異なる場合がありますので、商品購入の際は必ず事前にショップページでご確認ください。

メルマガ登録

※ご登録の際は、個人情報取り扱い同意書に同意のうえ、ご登録いただきます。

メールマガジンについて、詳しくはこちら

貴ショップ&商品、掲載しませんか?

【ショップ運営のみなさま】 貴店の逸品を「おとりよせネット」に掲載しませんか。 掲載ご希望の方はこちら