渋沢栄一 グランドオールドマン・ブレッド【Grand Old Man Breads】
渋沢逸品館
渋沢栄一をイメージした「パン」セットです。紙幣に見立てたイラストが描かれた「おさつのお札パン」。「お札=おさつ=さつまいも」という連想から、自家製焼き芋スイートポテト餡がたっぷり詰まっています。「シルクハットの黒あんぱん」と「素敵な(ステッキな)黒カレーパン」は、渋沢栄一のトレードマークをモチーフに作られたもの。ココア風味の生地の黒あんぱんの中には渋沢栄一ゆかりの地の北海道十勝清水町の小豆と甜菜糖でできたあんこが、カレーパンの中には十勝若牛(ブランド牛)とスパイス感のあるカレーが入っています。異なる味わいのセットなので食べ比べが楽しめます。印象的な見た目でありながら、味にはこだわり感じる商品です。
自然解凍でもそのまま美味しく召し上がれますが、より美味しくなる食べ方をご紹介します。
【おさつのお札パン】
解凍後、電子レンジで(600Wで15秒ほど)で温めていただけますと、芳醇なバターの風味が引き立ち、またブリオッシュ生地の更にしっとりとした食感がお楽しみいただけます。
【シルクハットのあんぱん】
自然解凍がおすすめです。夏にはパンが解凍できて、あんこが冷たい状態で食べるとまた違った美味しさがあります。
【黒カレーパン】
解凍後、電子レンジ(600Wで20秒ほど)で温め、更にオーブントースターで2~3分ほど焼いていただきますとふっくらさくさくに仕上がります。
新一万円札の渋沢栄一さん。
話題性にもなるパンセットです。おさつのお札パン。シルクハットの黒あんパン。素敵(ステッキ)な黒カレーパン。全てユニークなインパクトのある組み合わせです。
一番目を引いたお札パンは、冷凍なので解凍は常温の部屋(15〜20℃)で5時間ほどで解凍でき、レンジで15秒ほど温めるだけです。生地は思っていた以上にシットリしています。スィートポテト?甘くて美味しいサツマイモの風味が口...もっと見る
黒あんパン。黒カレーパン。と、黒っぽいので、もう少しだけ違う感じも良いのではないかと思いました。
美味しくお召し上がりいただき、大変嬉しく思っております。
素敵なコメント、ありがとうございます。
黒のパンシリーズは、渋沢栄一翁が愛用した帽子とステッキにみたてて黒で統一致しましたが、いろいろな色もあるとより楽しめますね。
今後の開発にご意見を参考にさせていただきます。
形状や味のバランスについても実に詳細に評価いただき、本当に参考になりました。
今後も皆様に美味しく、そして楽しめる商品をつくっていきたいと思います。
またお召し上がりいただける機会がありましたら是非宜しくお願い致します。