噂の生どら バラエティ10個セット
松葉屋オンラインショップ
ふわふわのどら焼きの皮でクリームをサンドした「洋風どら焼き」です。地元島根の素材を厳選し、地元養鶏場の卵、出雲産大納言小豆を使用。クリームと皮のバランスを重視し、あえて耳締めしていないので最初から最後まで同じ味で楽しめます。カスタード風クリームとカラメルシロップをサンドした「プリン味」、お茶処松江から取り寄せた抹茶をクリームに合わせた「抹茶」など計5種セット。メディアにも多数取り上げられた商品。専用ギフトボックスで届くので、贈答用にもおすすめです。
ふわふわの生地で特製クリームをサンドした口の中がとろける美味しさの洋風どら焼きです。
噂が噂を呼び商品名が本当に噂の生どらとなりました。
甘さホンノリ、食べてフンワリ、幸せなひとときをあなたにお届けします。
20年前のある日、いつもと違うどら焼きの皮が焼き上がっていた。何かいつもと違うなと思いながら作業を続けていたが、そのどら焼きの皮を食べてみたら、今までよりも数倍美味しい! 多分、何か計量ミスをしたはずだ。すぐに何を間違えたかをヒアリングし、これではないかと予測した配合の生地をいくつか作り実際に焼いてみた。その中から生どらの美味しさの秘密である黄金比(奇跡の配合)を発見したのでした。
私たちは中国山地の山間の町、島根県の奥出雲町でお菓子作りに励んでおります。
食べたお客様の笑顔が見たいという願い
私たちの暮らす奥出雲をたくさんの人に
知ってもらいたいという想い
私たちの願い、想いを「噂の生どら」にのせて、あなたの元へお届けします。
ふわふわの生地で特製クリームをサンドした口の中がとろける美味しさの洋風どら焼きです。ふわふわ生地の美味しさは、業界の常識を覆す奇跡の配合によるものです。その配合は実は計量ミスから生まれたものなのです。多数のメディアでも紹介されました。是非「噂の生どら」をご賞味ください。
誰からも愛される味。完成度高いです。
ボリューム感たっぷりのクリームがあふれんばかりにサンドされていて、通常のどら焼きとは異なるゴージャスな見た目に食べる前からテンションが上がります。
まず皮ですが、ふわっとした質感におっと思います。私の中のどら焼きの皮のイメージですともっと締まった感じがあるのですが、こちらは洋菓子的なふわふわ感に近いです。でも味はどら焼きの皮を保っているので不思議です。
クリームは濃厚ですが甘さ控えめなのでぺろりといただけると思います。センターに入ったカラメルソースの苦さ加減が絶妙でいいアクセントになっています。
シンプルなのですがなんともバランス感よく、誰が食べてもおいしいという味がします。たくさんの人が集まる会などで、みんなで「おいしいねえ」と盛り上がれそうです。
更新日:2014年12月09日
■お取り寄せ審査とは?
お取り寄せ&美味しいもの大好きなユーザーさん代表の「お取り寄せモニター審査員」さんたちが、
実際に商品を見て食べて、審査&レポートを行っています!
審査員さんによる審査&レポートは、各商品ごとに★のおすすめ度とコメントで
ご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。