草譯(カルダモン&バニラ)
草譯(くさわけ)

みんなのおすすめ度 
長野県
草譯(カルダモン&バニラ)

カルダモンの爽やかな香り、味わいの核となるジンジャー、丸い酸味の国産レモン、甘味で奥行きとボリュームを出すバニラ、それぞれの橋渡し役となるコリアンダーシード。それぞれの素材が持つ独自の個性と役割を活かして作られたドリンク。そのまま冷やしてストレートはもちろん、水割り、炭酸割り、オンザロック、お湯割りなどお好みで楽しめます。

商品基本情報

商品価格帯:3,000円~4,000円未満
草譯(くさわけ)で見る
口コミ投稿 クリップ!
※本ページにはプロモーションが含まれています
審査員の実食レポート みんなの口コミ
達人

まさに「香りを飲む」よう。少しずつ大切に味わいたいノンアルドリンク

by 村上敦子さん(ブランディング プロデューサー)


猛暑だった2023年の夏、たまたま訪れた東京・世田谷のフードイベントで出会ったこの商品。うだるような暑さで疲れていた体をリフレッシュさせてくれるようなノンアルドリンクです。

本品『草譯(カルダモン&バニラ)』は、カルダモン、ジンジャー、レモン、バニラ、コリアンダーシードという5つの香りの源を用いて、自然の素材のみから生まれる美しい香りを創り出すドリンク。それぞれのスパイスや素材が持つ独自の個性と役割を活かし、上品で嫌味のない香りにまとまっています。

最近はアルコールを飲まない方も増えてきましたがそんな時、甘いジュースかウーロン茶しか選択肢がないのは淋しいですね。そんな時もこの「草譯」が大活躍しそうです。イベント会場で提供されたときは、野外の賑やかな場所でしたが私が飲みたい理想の空間はこんな感じです。

「シーンとした静けさの中、ゆったりとした気持ちになる空間のソファで、会話を邪魔しない心地よいBGMが流れている。とっておきのグラスで「草譯(くさわけ)」をゆっくりと5感をつかって楽しむ。カルダモン、ジンジャー、コリアンダーシードなどのスパイスの香り、それにレモン、バニラが調和された味、グラスの触覚、グラスと氷が奏でる音。」

ショップの方いわく、飲み物の楽しさはアルコールの有無ではなく、豊かな香りが液体に閉じ込められているか否かであると考え製造しているそう。グビグビ勢いよくというよりは、素材のひとつひとつを感じながら少しずつ大切に味わいたいです。

ドリンクの飲み方はさまざま。そのまま冷やしてストレートでもよし、水割り、炭酸割り、オンザロック、お湯割りなどお好みで。私のオススメは草譯と炭酸水を2:1で。キリっと冷えているのがお気に入り。

添加物などは一切使わずに、自然の素材のみで作られているから安心ですね。鮮度を保つならば開封後は早めにいただくのが良いよいです。

ドリンクとしてはかなりエッジが立っているので、こだわりの強い本物志向の方にベストなギフトになりそう。ギフトBOXは職人さんが一つ一つ作った杉箱入り。最近はお手軽な200mlのミニボトルもあるようです。素敵なWebサイトなので是非一度チェックしてくださいね。

更新日:2024年03月22日

■お取り寄せ審査とは?
お取り寄せ&美味しいもの大好きなユーザーさん代表の「お取り寄せモニター審査員」さんたちが、
実際に商品を見て食べて、審査&レポートを行っています!


お取り寄せ審査チェックポイント


審査員さんによる審査&レポートは、各商品ごとに★のおすすめ度とコメントで
ご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

審査員になるには?


審査員の方々による審査&レポートは、主観的な評価とコメントであり、商品の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでも一つの参考としてご活用ください。 また、これらのレポートは、各審査員が評価した当時のものです。内容、金額等が現在と異なる場合がありますので、商品購入の際は必ず事前にショップページでご確認ください。

メルマガ登録

※ご登録の際は、個人情報取り扱い同意書に同意のうえ、ご登録いただきます。

メールマガジンについて、詳しくはこちら

貴ショップ&商品、掲載しませんか?

【ショップ運営のみなさま】 貴店の逸品を「おとりよせネット」に掲載しませんか。 掲載ご希望の方はこちら