テリーヌ ドゥ ショコラ
神楽坂 ル コキヤージュ
東京・神楽坂のフレンチカフェレストランが手掛けた「テリーヌ ドゥ ショコラ」です。世界のトップパティシエ達に愛されるヴァローナ社のクーベルチュールチョコレートを100%使用。厳選した3種類のチョコレートの絶妙なブレンド比率、徹底的に温度管理された均一な火加減、クラシカルで伝統的なフレンチの技法を駆使して作りあげました。到着日に合わせてひとつひとつ丁寧に手作りすることで、「溢れ出すカカオのアロマ」や「雑味のない完璧な口溶け」を楽しめます。自分へのご褒美や贈り物にぴったりです。
2015年の発売から不動の人気を誇るテリーヌ ドゥ ショコラ。
贈った相手様からの御礼、反響、喜ばれ方が桁違いとのコメントを多数いただいております。
贈る側、贈られる側、双方ともに幸せになれる一品です!
バレンタイン限定パッケージ、リボン、メッセージカードなど、嬉しい特典付きでございます。
オシャレ! This is でした!
!!バリバリおいしいです!!
、、失礼しました。フランス料理は14世紀の宮廷料理が起源とされている料理としては比較的新しい部類の文化です。後に料理が冷めないようにとの工夫からコース料理として完成されてきました。フランスらしい工夫や合理論が各所に表れます。
日本料理との違いのひとつとしてデザートの種類の多さが挙げられます。ショコラ(チョコレート)はフランス料理においても代表的なデザートです。
テリーヌとは型にはめて作る料理で甘い料理、甘くない料理があります。テリーヌドゥショコラの場合は甘いデザート系のテリーヌという意味になります。フランス料理の代表的なデザートのひとつといえます。
神楽坂についてですが、日本におけるフレンチの聖地のひとつです。私は現在転居をしていますがよく通っていました。また最近はカジュアルフレンチという文化が生まれ従来より気軽にフレンチに通う方も増えフレンチに対する印象は多様化しています。有名な芸術家の聖地モンマルトルの丘と重ねる人もいるようです。
神楽坂フレンチの名店のテリーヌドゥショコラということで当然期待できます。
まず丁寧な包装で届きました。
受け取る相手のことを考えたフレンチらしい、神楽坂らしい、名店らしい包装です。文句ありません。This is Kagurazaka.
ショコラの入れられた箱がしっかりと固定されて届きました。中に HAPPY VALENTINE と書かれたショコラの箱とさりげないハートマークとさりげないオシャレなバレンタインカードがありました。高級感ある金のリボンが付いています。フレンチらしいですね。オシャレですよ。
箱を開けるときれいなテリーヌ!美しい!しばし見とれました。包丁を入れました。濃厚さが包丁を通して伝わる。これはまあ間違いはないですね。当たり前か。白い皿に移してちょっとオシャレに写真を撮ってみました。ちょっとオシャレってフランスっぽくて良い響きです。
そういえばパリ五輪ももうすぐだ。フランスにいるつもりで名店のショコラを食べたい。写真を撮り終えて口に運びました。delicieux!おいしい!
かのヴァローナ社の100パーセントクーベルチュールチョコレートを名店が使った。焼きにもこだわる。まあおいしいです。間違いはないですね。チョコレートの風味が舌や口の端まで拡がり、同時に、瞬間的に、多数回適切に味覚を刺激します。濃厚。
私は今回コーヒーと一緒に頂きましたがコーヒーも合います。良いコーヒーだと優しく舌を包みクーベルチュールチョコレートがさらに生きる!
フランスと日本をつなげています。確かに濃くフランスを感じられる。贈る相手のことを考えている美しい名店らしい、神楽坂らしい、フレンチらしい包装。
This is Kagurazaka.
数々のおみやげを目にしてきましたが間違いはありませんよ。まあ間違いはないですね。もう一度言うと
This isです。
特にありません。よく考えていると思います。それでも強いて挙げるならば包丁の通りをよくするために私はかなり良い包丁を使いましたが、どういうナイフでもまあ問題にはなりません。
更新日:2024年02月16日
■お取り寄せ審査とは?
お取り寄せ&美味しいもの大好きなユーザーさん代表の「お取り寄せモニター審査員」さんたちが、
実際に商品を見て食べて、審査&レポートを行っています!
審査員さんによる審査&レポートは、各商品ごとに★のおすすめ度とコメントで
ご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。