鹿児島県産極上蒸し豚セット
キムチ・韓国餅の中山商店
鹿児島県産の桜豚を使用した「蒸し豚」セットです。桜豚は赤身のサシが多く、適度な保水性と細やかな繊維で粘りがあるのが特徴。代々受け継がれている秘伝のタレで6時間以上煮込み、肉汁と旨味をぎゅっと閉じ込めました。さっぱりまろやかでほのかな甘みが感じられ、豚皮のぷるぷる感も堪能できます。そのままでもしっかり味がついていますが、一緒に届く、白菜キムチや自家製チョジャンで味変して食べるのもおすすめです。
中山商店では数多くの商品を製造していますが、中でも白菜キムチは一番人気です。
50年以上代々受け継がれている伝統の味付けは日本人・韓国人双方に美味しいと言っていただけます!
アレンジ自在な白菜キムチですが、お米と食べることはもちろんキムチ鍋やサムギョプサルに包んで食べるのもオススメです!
職人のこだわりがたくさん詰まった白菜キムチ、是非一度ご賞味ください。
チョジャンは韓国風酢味噌のことです。
中山商店のチョジャンは〝蒸し豚と一緒に食べる〟をコンセプトに作られた最高の一品です。
ピリッとした辛さで蒸し豚の旨味をより一層引きたててくれます。
韓国では刺身の醤油代わりにつけて食べるのが定番です。
あっさりとしていて豚肉の旨味たっぷりの蒸し豚。
ロースの特徴は赤身と脂身のバランスが丁度良く、肉そのものの旨味を存分に味わうことのできるとても美味しい部位です。
ロース表面の脂身に旨味・風味が凝縮されており、キメが細かく柔らかい肉質でありながら適度にのった脂は噛みしめるたびに脂身の旨味を堪能することができます。
あっさりとしていて豚肉の旨味たっぷりの蒸し豚。
バラの特徴は赤身と脂肪が三層になっており、キメは粗いですが濃厚な脂身をしっかりと味わうことができます。ロースよりやわらかく、こってりとした味わい・ボリュームを堪能できるとても美味しい部位です。
中山商店は兵庫県神戸市の町中に店を構えています。
1960年に開業し、今年で創業60年になります。現在3代目まで続く長い歴史があるお店です。
経験豊富な職人による徹底した材料選びと技術によりその進歩を遂げてきました。
中山商店ではキムチを作るのに最低でも丸2日かかります。
これは主に手作業が中心で機械作業がほとんど無い環境でキムチを作っているからなのです。
包装や非技術作業の工程は機械で作業していますが、それ以外の作業工程は必ず直接職人の手が入り、素材の味や形を美味しくコーディネートしていきます。
職人のこだわりと思いが詰まった品々をぜひ一度ご賞味下さい。
さっぱり、まろやかで、ほのかな甘みを感じられる蒸し豚です。
薄くスライスした蒸し豚に白菜キムチを巻いて中山商店オリジナル酢味噌(チョジャン)をつけて一緒にお召し上がりください。お酒のおつまみにもとても人気です。
鹿児島県産の桜豚を使用した「蒸し豚」セット。
豚は赤身でやや粘りがあるのが特徴的でした。
タレは肉汁と旨味をぎゅっと閉じ込められており、さっぱりと、しかし、まろやかで、豚皮のぷるぷる感も堪能できました。
白菜キムチとの相性もこの上なく抜群で、さらに、オリジナル酢味噌をつけて、味変して食べると、やみつきになる美味しさに心を奪われました。
一口食べるごとに頭の中で、鹿児島の美しい風景が、広がりました。
鹿児島県の大地に悠々と歩く桜豚の姿を思い出し、あらためて鹿児島県への想いがあふれました。
家族と友人とお一人様でも、是非、鹿児島県産の桜豚の極上の味を自宅で味わってみてください。
これぞ、お取り寄せにぴったりな一品です。
更新日:2021年01月20日
■お取り寄せ審査とは?
お取り寄せ&美味しいもの大好きなユーザーさん代表の「お取り寄せモニター審査員」さんたちが、
実際に商品を見て食べて、審査&レポートを行っています!
審査員さんによる審査&レポートは、各商品ごとに★のおすすめ度とコメントで
ご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
キムチ・韓国餅の中山商店