和の香セレクション 飲み比べセット
和紅茶サロン 和の香

みんなのおすすめ度 
(4.6)

熊本県
和の香セレクション 飲み比べセット

みなまた和紅茶四天王の代表的な「和紅茶」を飲み比べできるティーバッグのセットです。「みなまた和紅茶四天王」とは、熊本県の芦北・水俣地域で個性的なお茶作りに取り組む4軒のお茶農家。個性豊かな生産者さんの違いを楽しめます。和菓子や洋菓子、食事などに合わせて飲み比べできるのもおすすめポイント。4種のカラーが印象的なボックス入りなので、プレゼントやお持たせなどにもぴったりです。

ショップからのひとこと

安心・安全なお茶作りに取り組む熊本県水俣市の和紅茶です。
それぞれのお茶農家さんの個性豊かな和紅茶の違いをお楽しみいただけるセレクト商品です。
あなたの好きな和紅茶を見つけることができます。

洋菓子・和菓子はもちろんのこと、お食事やドライフルーツと組み合わせても美味しく召し上がっていただけます。


【内容量】

ティーバッグ 4種類(お茶のカジハラ(2.5g)桜野園(2g)、天の製茶園(2g)、お茶の坂口園(2g))各5包 計20包

商品基本情報

商品価格帯:1000円~2,000円未満
賞味期限:製造日より2年間
配送形態:常温
和紅茶サロン 和の香で見る
口コミ投稿 クリップ!
※本ページにはプロモーションが含まれています
審査員の実食レポート
審査員

なるほど“和紅茶”

by シンプルマンさん(兵庫県・70代以上・男性)
総合評点
(4.5)
(4.7)
パッケージ
(4.8)
コスパ
(3.8)
見た目
(4.6)
ギフトにおすすめ度
(4.7)
リピートしたい!度
(4.5)
飲み比べ

飲み比べ


飲む前は“和紅茶”というものがどんなものかをイメージできませんでしたが、実際、飲んでみると名前の意味がよく分かった気がします。日本茶とも紅茶とも違う、和洋折衷の新しい飲料ですね。

今回、4種類の和紅茶を、各種の和洋菓子や料理と合わせて、ホットとアイスで飲み比べてみました。いずれのお茶も、それぞれ特徴があり、美味しくいただけたのですが、それぞれ飲んでみた印象は以下です。

・お茶の坂口園:まろたかな香りで、甘めのお菓子や和菓子によく合います。

・天の製茶園:さわやかな香りで、パスタなどの洋食にもよく合います。

・お茶のカジハラ:深い香りで、羊羹などの和菓子によく合います。

・桜野園:自然な香りで、ケーキなど洋菓子によく合います。

個人的には、アイスティーにした方が、より“和紅茶”を感じることができると思いました。4色のカラーBOXはよい感じで好印象ですね。


自宅用として考えると、価格が少し高いように思います。もう少し安いか、量を少し増やしてもらえるといいですね。

和紅茶を楽しんでいただき、ありがとうございます。この4種類のみなまた和紅茶はどれもアイスティーにしても美味しいですよね。トップページは水俣の海をバックに撮った和紅茶アフタヌーンティーの写真です。商品のホームページにはわかりづらいかもしれないですね。ご丁寧にレポートしてくださり、ありがとうございます。

更新日:2020年07月27日

■お取り寄せ審査とは?
お取り寄せ&美味しいもの大好きなユーザーさん代表の「お取り寄せモニター審査員」さんたちが、
実際に商品を見て食べて、審査&レポートを行っています!


お取り寄せ審査チェックポイント


審査員さんによる審査&レポートは、各商品ごとに★のおすすめ度とコメントで
ご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

審査員になるには?


審査員の方々による審査&レポートは、主観的な評価とコメントであり、商品の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでも一つの参考としてご活用ください。 また、これらのレポートは、各審査員が評価した当時のものです。内容、金額等が現在と異なる場合がありますので、商品購入の際は必ず事前にショップページでご確認ください。

メルマガ登録

※ご登録の際は、個人情報取り扱い同意書に同意のうえ、ご登録いただきます。

メールマガジンについて、詳しくはこちら

貴ショップ&商品、掲載しませんか?

【ショップ運営のみなさま】 貴店の逸品を「おとりよせネット」に掲載しませんか。 掲載ご希望の方はこちら