京らー油ふりかけ
おちゃのこさいさい
ごま油に唐辛子とにんにく、輪切りにして素揚げした九条ねぎをたっぷりを使った旨辛ふりかけ。辛さは控えめですが、京都らしい奥深さのある味わいで、ご飯が進みます。
京都の土産の新定番! 京らー油ふりかけ
八つ橋・抹茶・京漬物、さらにはちりめん山椒。スイーツからおかず系グルメまで強者揃いの京都土産。おっと、京都土産を語るうえで欠かすことのできないジャパニーズスパイス”七味”を失念しておりました。
おだしや京野菜などの繊細な味付けの京料理には、風味豊かな七味唐辛子を欠かすことができません。清水寺の参道として賑わう産寧坂で「世界一辛い」の看板が目印の七味専門店「おちゃのこさいさい」。名物商品は国産ハバネロを使用した狂辛な「舞妓はんひぃ~ひぃ~」シリーズ。舞妓さんが辛そうな表情しているイラストが印象的な商品。
今回私がおすすめするご飯のお供は「舞妓はんひぃ~ひぃ~」シリーズではなく、京らー油ふりかけ。これだけ辛そうな前置きがあると京らー油ふりかけもきっと辛いんだろうなぁと心配されるかもしれませんが、京らー油ふりかけは辛党でなくても楽しめる“旨辛ふりかけ”です。
ごま油に唐辛子の辛みとにんにくの旨みが合わさったハイブリッドな味付け。「七味専門店が作ったらー油ふりかけ」と聞くと辛さがウリのふりかけだろうと解釈してしまいますが、違います。焙煎した胡麻もたっぷりなので香ばしさが辛さに負けず際立っています。辛さ・胡麻の香ばしさに、さらに九条ネギの甘みが加わります。
生で食べても甘みがある九条ねぎは青ねぎ特有のえぐみがほとんどなく風味がとても良い。ラー油にねぎの甘みが加わることで奥深さのある京都らしい旨辛ふりかけに。そして味だけでなく、香ばしい胡麻・カリカリの唐辛子そして素揚げされた九条ネギなど何重にも重なる食感は白ご飯との相性抜群。
ぜひお試ししてほしい食べ方は卵かけごはん。黄身をしっかりかき混ぜて白ごはんに絡ませ、そしてふりかける。そのまま掻き込んで食べる卵かけごはんに、京ラー油ふりかけのザクザク食感がクセになる。
おちゃのこさいさいのオンラインストアを眺めれていると、「旅行先で見つけてそれ以来リピーターに」「お土産でもらってファンになりました」など、京都土産をきっけかにハマったというレビューが多い。旅行客を虜にしてしまう京らー油ふりかけ。京都に行かれた際はお土産にぜひご利用ください。もちろんお取り寄せでも!!
更新日:2019年07月17日
■お取り寄せ審査とは?
お取り寄せ&美味しいもの大好きなユーザーさん代表の「お取り寄せモニター審査員」さんたちが、
実際に商品を見て食べて、審査&レポートを行っています!
審査員さんによる審査&レポートは、各商品ごとに★のおすすめ度とコメントで
ご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
野菜をMOTTO