ぽくぽく 10個入
川越菓匠 くらづくり本舗
川越名物さつま芋を使い、ほくほく感をのこしながら丁寧に裏ごしし、しっとりとしたさつま芋の風味豊かな芋餡を使った和菓子。生地はふっくらと焼き芋風に仕上げました。
若い方からご年配の方まで召し上がっていただけます。手土産や季節のご挨拶におすすめです。
江戸(東京)に対し、小江戸と呼ばれる川越。川越には『蔵造りの街並み』が今も残っています。
蔵造りは巧妙な耐火建築で、江戸の町屋形式として発達したものです。
黒くて厚い壁、大きな鬼瓦と高い棟、どっしりとした風格のある蔵造りが軒を連ね残っているのは他の都市では見れない景観です。
くらづくり本舗は、創業明治二十年(1887)) くらづくり本舗の社是 『美味求心』『店はお客様に為に有り、店員と共に栄える。』
お客様とのふれあいの心を大切にして、誰からも愛される和菓子の店として精進してまいります。
くらづくり本舗は、お客様とのふれあいの心を大切にして、誰からも愛される和菓子の店として精進してまいります。
本物の美味しいお菓子をより多くのお客様に提供すること。
川越を中心とした埼玉県地域一番店として地域文化の向上につとめること。
お店とお菓子を通じてお客様に奉仕し、社員と共に発展し信頼される憧れの企業になること。
を基本方針とし、日々精進してまいります。
川越名物さつま芋を使った、川越の代表的な銘菓・さつま芋のお菓子。『さつま芋』の風味豊かな芋餡 と、ふっくらしっとりとした生地を楽しめます。
中餡に甘藷の皮も一緒に練り込んでおります。黒く見えるものは甘藷の皮ですので、安心してご賞味ください。
ほくほく♪
夕飯後に届いたのですが、箱を開けた瞬間、お芋好きの子供たちがまた大集合しました(笑)。
見た目はさつま芋そのもの!
半分に割ってみると、ますます焼き芋のほっこり感が再現されています♪
ニッキが全体にまぶしてあり良い香り~。高級感が増しますね。
上品な芋餡の甘さをほどよく引き立てててさらに美味しく感じました。
8歳の娘はニッキ苦手ですが、美味しい!美味しい!と2個ペロッと食べちゃいました。
祖母たちにもお裾分けしましたが、濃い緑茶と合うね!と大好評。
優しくどこか懐かしい、ほっとするお味なので、年齢問わず喜ばれるおやつだと思います。
箱もしっかりしてて、見れば見るほどハマるイラストも素敵(笑)。
見栄えも良いので、お使い物にも使いたいです。
更新日:2017年09月20日
■お取り寄せ審査とは?
お取り寄せ&美味しいもの大好きなユーザーさん代表の「お取り寄せモニター審査員」さんたちが、
実際に商品を見て食べて、審査&レポートを行っています!
審査員さんによる審査&レポートは、各商品ごとに★のおすすめ度とコメントで
ご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。