京都赤酒ばくだん(720ml)
株式会社サンムーン
「京都赤酒ばくだん」は、50年以上前から京都の下町のお好み焼き屋などで提供されてきたカクテルで、赤玉ポートワインと焼酎を混ぜたリキュールでぶどうジュースのような色と味わいです。度数は20度あり、その酔いやすさから「ばくだん酒」と呼ばれてきたのが名前の由来です。
安くてうまくて、どて焼きやお好み焼き、焼きそばなど、味の濃い下町料理、家庭料理にピッタリ合う、昔から地元の人に愛され続けるカクテルが「ばくだん」です。
「ばくだん」の王道はシュワッとはじけるソーダ割りです。ばくだん1に対して、ソーダを3でお試しください。
男女問わず!いつでも飲みたい京都赤酒!
京都下町のキング・オブ・B級カクテルと称される「京都赤酒 ばくだん」。
男勝りの名前のインパクトからは想像できない甘さのある男女問わず好かれるいいお味でした!
まずは商品到着。
段ボールにはちゃんと割れ物注意シール貼ってありますね!
"ばくだん"の底とキャップ側の両側に新聞紙が敷き詰めてありました、安心です!
また、親切に"ばくだん"の商品紹介の広告(笑)と"ばくだん"の飲み方のレパートリーの紹介が入ってました!
ソーダ割り、お湯割り、ジュース割りは"ばくだん" 1に対して 3で薄めてるということで試してみました(^O^)
勝手にランキング~笑
第三位 ジュース割り
こちらは某メーカーのオレンジジュースで試してみました。
"ばくだん"自体の葡萄の甘味とマッチしてジュース感覚で飲むことが出来ました。
第二位 お湯割り
お湯の暖かさで葡萄の甘味を抑えつつ、お酒の深みを出した体に染み渡る一杯!
お仕事のあとに静かにくーっといきたいお酒を楽しめる味です
第一位 ソーダ割り
王道来ました!やっぱり裏切らない(笑)
"ばくだん"の持つ葡萄の甘酸っぱさが先に口のなかに広がり、あとから赤酒の風味が鼻か抜けていく、、
どちらの味わいも崩すことなく、楽しませてくれる最強コンビでした!
他にもオンザロックやショットガンなど様々に楽しむことができ、軽く飲むも強めに飲むも自分次第!の
色々なシチュエーションに適応する"ばくだん"最高ですねっ!!
更新日:2015年02月03日
■お取り寄せ審査とは?
お取り寄せ&美味しいもの大好きなユーザーさん代表の「お取り寄せモニター審査員」さんたちが、
実際に商品を見て食べて、審査&レポートを行っています!
審査員さんによる審査&レポートは、各商品ごとに★のおすすめ度とコメントで
ご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。