LA SOEUR 生カヌレ4個セット
ふるさと祭り東京おとりよせねっと
お店で人気のバニラカヌレの中に、カスタードクリームをふんわりと絞り入れた新食感のカヌレです。外側はカリッと、中はしっとりもちもち。濃厚でありながら軽い口当たりのカスタードクリームが生地とよく馴染みます。手の上にのせるとずしっとくる大きめのサイズで、食べごたえもしっかり。
カヌレにカスタードクリーム!専門店がつくる進化系カヌレ!
よろスィーツ! スイーツ芸人のスイーツなかのです。
ここ数年、SNSの投稿が増えている「カヌレ」。東京だけで見てもカヌレ専門店が増えており、それに伴い昔からカヌレを手がけているお店にも再び注目が集まっています。
外はカリッと中はしっとりとした食感、手のひらサイズの小型のルックス、どれも日本人の好みにぴったりなのも、いま人気の理由の一つかもしれません。
ぼくがカヌレブームの兆しを感じるのは、カヌレ専門店が日本各地で増えている現状。その土地の食材を使ったご当地フレーバーや、可愛くデコレーションしたデザイン性の高さなど、個性的なカヌレがほんとに多い。
今回ご紹介する「LA SOEUR(ラ・スール)」は、福岡発のカヌレ専門店。現在は福岡の本店の他に大阪、東京にもお店をかまえています。
一時間以上かけてしっかりと焼き上げ、できるだけ国産の原料にこだわったカヌレ作りがこだわりです。手の上にのせるとずしっとくる大きめのサイズで、一つ一つ食べ応えがあり満足度は相当高め。福岡県産のあまおう、鹿児島県産の知覧茶などを使ったりと地元の素材を活かした味も魅力的です。
中でも注目してもらいたいのが「生カヌレ」。カヌレの中にカスタードクリームを詰めた、他にはない珍しい構成。初めて見た時、海外のお菓子を日本流にアレンジする日本のお菓子文化を感じました。伝統とモダンを掛け合わせた、進化系カヌレと言ってもいいユニークなフレーバーです。
手に取ってみるとわかるのですが、クリームはカヌレの底をくりぬき詰めています。上にのっているというより、中までぎっしり入っているのも嬉しいところ。通常トップにくるカヌレの頭を逆さまにした作りも、こういう発想あるんだなあと驚いたり。
口に入れた時に、外の生地からはカリッと心地よい香ばしさに包まれ、中からはしっとりもちもちと力強い弾力。まず、この食感コントラストに気持ちを掴まれますが、そこになめらかなカスタードクリームが絡み、お菓子というよりかはデザートに近いリッチな味わい。
カスタードクリームは濃厚でありながら軽さを兼ね備えたくちあたりで、力強い生地とのバランスも良いです。生カヌレというだけあり、解凍しても作り立てのような食感が楽しめるのも凄いなと思いました。
カヌレが通販と相性良いのも、全国に専門店が増えている理由の一つかもしれないですね。日本に再度カヌレブームが来るのかどうか、今後注目していきたいところです。
ナイスィーツ!
更新日:2020年11月26日
■お取り寄せ審査とは?
お取り寄せ&美味しいもの大好きなユーザーさん代表の「お取り寄せモニター審査員」さんたちが、
実際に商品を見て食べて、審査&レポートを行っています!
審査員さんによる審査&レポートは、各商品ごとに★のおすすめ度とコメントで
ご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。