桐箱入り 由布院わらび餅 真空パック200g×4個詰合せ(きな粉×2、抹茶きな粉×1、黒糖きな粉×1)
禧水
日本屈指の豊かな自然に恵まれた癒しの地「由布院」。そのシンプルで飾らない自然の美しさを表現した「わらび餅」です。豊富に湧き出る源流の恵み由布の天然水と、わらび粉、てん菜糖、黒糖、きな粉、抹茶を使用。添加物、着色料、保存料は一切使わず、厳選した国産素材のみで作られています。長時間かけて手煉りでじっくり煉り上げることで、繊細な食感、とろける口どけ、上品な味わいに仕上がっています。シンプルながらきなこの香ばしさを感じる「きな粉」、色鮮やかで抹茶の香り漂う「抹茶きな粉」、黒糖のコクを楽しめる「黒糖きな粉」の3種。桐箱入りの詰め合わせで届くので、手土産スイーツとしてもおすすめです。
由布院の地下240mより湧き出る名水ゆふの水仕込みのわらび餅です。
由布院生まれのわらび餅。煉りたての味をそのままお届けしますので、ご家庭で由布院をご堪能ください。
高級感抜群!至高のわらび餅
まず、見た目の高級感が凄いです。開けた時に「わあ、素敵!」と声が出ちゃいました。
立派な木箱に入っていて、ずっしり重みがあります。中は一箱ずつ個包装なのですが、真っ白な箱でのし紙と水引を思わせる包装になっていて、格式高い印象でとても綺麗です。仕事で秘書をしているので色々な手土産を購入してきましたが、こちらは紙袋含め細部までこだわり抜かれた包装で、手土産に使ってみたいと思いました。特にお祝い事での贈り物や、和食のお店で会食する時の手土産にぴったりだと思います。
肝心のお味もしっかり美味しい!むっちりした食感がたまりません。
わらび餅自体がけっこう甘めなので、何もかけずに食べても美味しいですが、そのままだとちょっと甘すぎるかな?と感じました。やっぱり黒蜜ときな粉をたっぷりかけた方が、味のバランスが良くて美味しいです。
抹茶きな粉はほんのり苦味があって、甘めのわらび餅との相性が抜群でした。甘いものがあまり好きでない夫も「美味しい!」と食べていました。大人向けの味ですね。
黒糖きな粉は、黒糖の優しい甘さとコクが初めてのお味でした。香りも良くて癒されます。黒糖好きにはたまらないと思います!
ちなみに正方形のわらび餅を木の棒でお好みの大きさに切って食べるスタイルなのですが、これがまた特別感があって楽しい。
スーパーで売っている安い丸型のわらび餅しか食べた事がなかったので、このタイプのわらび餅は初めてでテンションが上がりました(笑)
全体的にとにかく高級感があって、手土産の為に生まれてきたような洗練された一品です。
黒蜜やきな粉をかけずに食べると、ちょっと甘すぎるかな?と思いました。やっぱり黒蜜ときな粉はたっぷりかけた方が美味しいですね。封を切る時に持つ部分が短いからか開けるのに苦戦したので、もう少し手で開けやすくなると嬉しいです。
更新日:2025年04月07日
■お取り寄せ審査とは?
お取り寄せ&美味しいもの大好きなユーザーさん代表の「お取り寄せモニター審査員」さんたちが、
実際に商品を見て食べて、審査&レポートを行っています!
審査員さんによる審査&レポートは、各商品ごとに★のおすすめ度とコメントで
ご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。