【ナガワクラフト】クラフトマスタード2種ギフトセット
信州ちょうざめ家

みんなのおすすめ度 
(4.5)

長野県
【ナガワクラフト】クラフトマスタード2種ギフトセット

長和町のナガワクラフト考案の「純国産マスタード」のギフトセットです。つぶつぶ食感が秀逸で、のせて食べる「Nattado(ナッタード)。りんご酢をベースに仕立てた、食感の中に野沢菜の風味を感じる本格調味料です。ぶどう由来のバルサミコ酢をベースに仕立てた付けるタイプの「Nattado#(ナッタードシャープ)」の2種。異なる味わいのセットなので食べ比べが楽しめます。お洒落なボトル入りなので、贈り物にもおすすめです。

ショップからのひとこと

お召し上がり方は従来の粒入りマスタードと同様に、ソーセージやハム、ホットドックやサンドイッチなどにたっぷり塗って愉しんで頂くだけ。
もちろん弊社のちょうざめ冷燻などに合わせて頂いても美味しく召し上がって頂けます。お肉類に限らず脂の乗ったお魚など脂モノとの相性はとても良いものです!

お気に入りの地域のメイン食材にぜひ合わせて頂きご堪能ください。そしてあなたのお料理をグレードアップさせる、本格派の味を是非ご堪能ください。


【内容量】

2種各1瓶(150g)(Nattado、Nattado#)

商品基本情報

商品価格帯:3,000円~4,000円未満
賞味期限:未開封冷暗所保管にて240日
配送形態:常温
信州ちょうざめ家で見る
口コミ投稿 クリップ!
※本ページにはプロモーションが含まれています
審査員の実食レポート
審査員

結構野沢菜です!

by みいさん(東京都・30代・女性)
総合評点
(4.0)
(3.8)
パッケージ
(4.5)
コスパ
(3.0)
見た目
(4.6)
ギフトにおすすめ度
(4.0)
リピートしたい!度
(3.0)
スタッキング出来る!かなりお洒落

スタッキング出来る!かなりお洒落

豚の角煮とともに。

豚の角煮とともに。

ナッタードとシャープのW乗せもオススメ!

ナッタードとシャープのW乗せもオススメ!


触り心地がちょっとざらつく「クラフト感」のある箱に入っています。
瓶は大きく上げ底になっていて、変わった形だなと思いましたが、どうやらスタッキングできるように上げ底になっているそう。食べるだけではなく、キッチンのインテリアにも一役買ってくれそうです。
早速そのまま試食してみました。「野沢菜」のネーミングだけかと思っていましたが、結構野沢菜の香りがします。鼻に抜ける香りが野沢菜そのもの。これはすごい。特に「ナッタード」はそのままおつまみみたいに食べても美味しいですよ。
まずはシンプルにソーセージにつけて頂きました。
ソーセージには「ナッタード(シャープ)」が良く合いました。そのままで食べると野沢菜の風味が強いですが、ソーセージに合わせると肉の味とマッチして、野沢菜の香りが変に際立つことはなく、普通の粒マスタードと同じ感覚で食べられました。
せっかく野沢菜の風味がおいしいマスタードなので、和風の豚角煮に合わせてみました。
「ナッタード(シャープ)」は豚バラのコクを程よく切ってくれて、爽やかな風味にしてくれました。
「ナッタード」はツブツブのはじける瞬間に野沢菜の風味が広がって、シンプルな味付けの豚角煮にアクセントを加えてくれました。またプチプチとした食感の違いも楽しかったです。まだ試せていませんが、「おでん」にも合うのではないかなと思ってます。
「和」のマスタードなので、使用幅が狭いのかなと思いましたが、」洋にも和にも相性が良く、非常に使い勝手が良いと思いました。
目新しさやおしゃれな包装、瓶なので、ギフトやお土産に最適だと思います。
今後も色々試してみたいと思います。


瓶の口が小さめでおしゃれですが、少し空けにくいです(口が小さくつかみにくい)

更新日:2024年01月16日

■お取り寄せ審査とは?
お取り寄せ&美味しいもの大好きなユーザーさん代表の「お取り寄せモニター審査員」さんたちが、
実際に商品を見て食べて、審査&レポートを行っています!


お取り寄せ審査チェックポイント


審査員さんによる審査&レポートは、各商品ごとに★のおすすめ度とコメントで
ご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

審査員になるには?


審査員の方々による審査&レポートは、主観的な評価とコメントであり、商品の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでも一つの参考としてご活用ください。 また、これらのレポートは、各審査員が評価した当時のものです。内容、金額等が現在と異なる場合がありますので、商品購入の際は必ず事前にショップページでご確認ください。

メルマガ登録

※ご登録の際は、個人情報取り扱い同意書に同意のうえ、ご登録いただきます。

メールマガジンについて、詳しくはこちら

貴ショップ&商品、掲載しませんか?

【ショップ運営のみなさま】 貴店の逸品を「おとりよせネット」に掲載しませんか。 掲載ご希望の方はこちら