Art Beef Gallery「凱風快晴」近江牛赤身肉700g
ちりりオンライン

みんなのおすすめ度 
(4.6)

滋賀県
Art Beef Gallery「凱風快晴」近江牛赤身肉700g

江戸時代後期の浮世絵師 葛飾北斎の富士図鑑 画集 『富嶽三十六景』全46図中の1図で別名「赤富士」と、最高級の近江牛がコラボした期間限定商品です。A5ランクの近江牛は、肉は脂肪分が少なく、あっさりとした味わいの赤身を使用。適度なサシが入っていて、赤富士にある雪を表現するのに適しています。鱗雲が浮かぶ快晴の空に、山肌が夏の暁で赤く染まった富士山を近江牛で表現。近江牛を視覚的にも楽しめるので、贈答品にもおすすめです。

ショップからのひとこと

フジテレビ・TBSなどでTV放送され、注目を浴びている商品です。ぜひ贈り物に如何でしょうか!


【内容量】

近江牛A5ランク(もも、うで)700g

商品基本情報

商品価格帯:10,000円~15,000円未満
賞味期限:冷凍30日
配送形態:冷凍
ちりりオンラインで見る
口コミ投稿 クリップ!
※本ページにはプロモーションが含まれています
審査員の実食レポート
審査員

まるでアート!な近江牛!

by けいたんままさん(神奈川県・30代・女性)
総合評点
(4.6)
(4.2)
パッケージ
(5.0)
コスパ
(4.3)
見た目
(5.0)
ギフトにおすすめ度
(4.5)
リピートしたい!度
(3.0)
このような箱に入っています

このような箱に入っています

まさに絵画です!

まさに絵画です!

お肉も食べやすい大きさです

お肉も食べやすい大きさです


箱がスタイリッシュでとてもおしゃれです。
冷蔵庫に移して24時間しっかりと解凍してからいただきます。
箱を開けるとまさに絵画!
日本人なら誰もが知ってる葛飾北斎の絵画がそこにあり、サシのはいったきれいな赤身のお肉が、赤富士を表現しています。
思わず、わぁーと声をあげてしまいました。
とてもきれいでしばらく眺めてしまいました。
これはもらったら驚きと感動がありますよね。
箱のなかに一枚一枚きれいに並べられているので、扱いやすく、いざ食べるときにも一枚ずつきれいに取れてよかったです。
厚さも分厚すぎず食べやすい薄さにスライスしてあります。
フライパンで焼くととてもいい香りがしてきます。
まずは、シンプルにお塩でいただきました。
噛むたびにお肉の旨味がじゅわっと出て来て、濃厚なのに脂っぽくなくさっぱりと食べられました。
お塩でいただいたからか、甘味もかんじられとてもおいしかったです!
次に焼肉のたれでいただいてみました。
お塩で食べたときほどお肉の旨味は感じられませんでしたが、子どもには焼肉のたれの方が食べやすかったようです。
お肉の厚さも分厚すぎず、噛みきりやすかったので子どもやお年寄りにも食べやすいかと思います。
ただ、焼きすぎると少しかたくなるので注意です。
お肉の旨味をダイレクトに味わうならやっぱりお塩でいただくのがおすすめです!
目でも味でも楽しめてとても素敵な商品です!
贈り物に喜ばれること間違いなしですね!


食べ方のおすすめがQRコードを読み込んでアクセスして見るというのだったのですが、お年寄りなどには難しいのではないかと思いました。リーフレットのように箱に入っているといいかもしれません。

更新日:2021年11月22日

■お取り寄せ審査とは?
お取り寄せ&美味しいもの大好きなユーザーさん代表の「お取り寄せモニター審査員」さんたちが、
実際に商品を見て食べて、審査&レポートを行っています!


お取り寄せ審査チェックポイント


審査員さんによる審査&レポートは、各商品ごとに★のおすすめ度とコメントで
ご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

審査員になるには?


特選ショップからのおすすめ♪

【お中元にお勧め】最高級松阪牛特選ギフト

名産松阪牛 牛松本店「松阪牛特選ハンバーグ」
最高級松阪牛100%の贅沢なハンバーグです。 脂の甘みと肉汁溢れる本格派です。どんな世代からも人気のハンバーグは、お取り寄せだけでなく、高級桐箱入りなので、ギフト・贈答品におすすめです。
審査員の方々による審査&レポートは、主観的な評価とコメントであり、商品の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでも一つの参考としてご活用ください。 また、これらのレポートは、各審査員が評価した当時のものです。内容、金額等が現在と異なる場合がありますので、商品購入の際は必ず事前にショップページでご確認ください。
おすすめ企画!

メルマガ登録

※ご登録の際は、個人情報取り扱い同意書に同意のうえ、ご登録いただきます。

メールマガジンについて、詳しくはこちら

貴ショップ&商品、掲載しませんか?

【ショップ運営のみなさま】 貴店の逸品を「おとりよせネット」に掲載しませんか。 掲載ご希望の方はこちら