ジャズ羊羹 classic(レギュラーサイズ)
湯布院 ジャズとようかん

みんなのおすすめ度 
(4.8)

大分県
ジャズ羊羹 classic(レギュラーサイズ)

ピアノデザインが印象的な「羊羹」です。国産小豆と沖縄県産の黒糖で作った甘さ控えめで上品な味わいの羊羹に、ワインに一昼夜漬け込んだ2種類のドライいちじくをゴロゴロと練りこんでいます。 珈琲やワインとの相性を追求した味は、和洋あやゆるシーンに良く馴染むため、年齢·性別·国籍問わず人気。表面のピアノデザインに至るまで和菓子職人がひとつひとつ繊細な手仕事で仕上げているので、大量生産はできません。ピアノ好きや音楽ファンにも人気なので、手土産などにもおすすめです。

ショップからのひとこと

★珈琲・ワインとの相性抜群。
季節やシーンに合わせてお気に入りの珈琲やワインとお楽しみ下さい。

★ジャズ羊羹レシピ!?
あまり知られていませんが、ジャズ羊羹はパンや乳製品、オリーブオイル、さらには香辛料などと相性が良く、これまでパフェやコッペパン、デザートからサラダまで不定期ながら「ジャズ羊羹レシピ」を公開してきました。ぜひ皆様もジャズ羊羹に「ひとてま」を加え、色んなアレンジにチャレンジして下さい。


【内容量】

300g

【注意事項】

※こちらの商品は、通常、常温発送となっておりますが、5〜9月の間は冷蔵便でお届けします。

商品基本情報

商品価格帯:2,000円~3,000円未満
賞味期限:発送日より14日間
配送形態:冷蔵
湯布院 ジャズとようかんで見る
口コミ投稿 クリップ!
※本ページにはプロモーションが含まれています
審査員の実食レポート みんなの口コミ
審査員

由布院のとてもお洒落で素敵なお取り寄せ

by harukoさん(東京都・30代・女性)
総合評点
(4.8)
(4.5)
パッケージ
(5.0)
コスパ
(4.0)
見た目
(5.0)
ギフトにおすすめ度
(5.0)
リピートしたい!度
(4.5)
お洒落なギフト

お洒落なギフト

こだわりのパッケージ

こだわりのパッケージ

イチジクが美味しい

イチジクが美味しい


ようかんと一緒に入っている冊子から素晴らしいです。

文字も考えられてる、写真も考えられている。食べる前から読んで楽しむ、わくわくする商品です。
写真を見て、由布院への気持ちがうまれます。いつか訪れたい場所です。

まずパッケージから可愛くてたまりません。漆黒の箱に、赤い紐バンドでとめられています。
金色のピアノがオシャレ!これだけでもう、贈り物として最高だと思います。
鍵盤の線の部分で切りたい!(笑)

鍵盤のお菓子なんて、素敵すぎて切る時からわくわく、どきどきです。黒の部分と白の部分のコントラストが美しいです。

黒い羊羹の部分にはイチジクの断面が見られます。沢山入っているのでどこで切ってもイチジクが感じられます。

そして口の中に広がる黒糖の優しい味わい。まったりとした黒糖にイチジクのプチプチが楽しいです。

お茶はもちろんコーヒーにも合う、和菓子を超えた和菓子!?スイーツです。

羊羹が苦手な人にももちろん食べてもらいたいし、羊羹が好き!というこだわりがある人にも勿論食べてもらいたい!

夫は和菓子が大好きで、定番なタイプが好きなので最初食べるのをためらっていたのですが、いざ食べてみたら、美味しい!黒糖が効いているね!イチジクも新しい食感でいいなー!とハマっていました!

classicと定番のタイプをいただきましたが、アップルジンジャーや季節限定のイチゴなど、変わり種も是非食べてみたいと思います!


変なお願いですが、羊羹そのものを巻いている透明フィルムの結び目を上にするのは難しいでしょうか。鍵盤の線の部分で切りたいのですが、全部を開封しちゃうのは1人暮らしだともったいなくて中途半端に開いて切りたいのです、、、変な希望です!

更新日:2020年07月10日

■お取り寄せ審査とは?
お取り寄せ&美味しいもの大好きなユーザーさん代表の「お取り寄せモニター審査員」さんたちが、
実際に商品を見て食べて、審査&レポートを行っています!


お取り寄せ審査チェックポイント


審査員さんによる審査&レポートは、各商品ごとに★のおすすめ度とコメントで
ご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

審査員になるには?


審査員の方々による審査&レポートは、主観的な評価とコメントであり、商品の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでも一つの参考としてご活用ください。 また、これらのレポートは、各審査員が評価した当時のものです。内容、金額等が現在と異なる場合がありますので、商品購入の際は必ず事前にショップページでご確認ください。

メルマガ登録

※ご登録の際は、個人情報取り扱い同意書に同意のうえ、ご登録いただきます。

メールマガジンについて、詳しくはこちら

貴ショップ&商品、掲載しませんか?

【ショップ運営のみなさま】 貴店の逸品を「おとりよせネット」に掲載しませんか。 掲載ご希望の方はこちら