紅蕪千枚漬
京おつけもの処 錦・高倉屋
冬が旬の京漬物「紅蕪千枚漬」です。滋賀県産の万木かぶらを少し厚めにスライスして、聖護院かぶらの千枚漬とほぼ同じ方法で漬けています。美しい紅色を損なわないように、冷水を使用し低温度下での作業を徹底。口の中でかぶらの甘味と辛味が共演する少し歯応えのある千枚漬で、白地に紅いふちどりが美しく、お正月などのおめでたい席におすすめです。
山に囲まれた京都盆地は、日本有数の名水の名所のひとつ。
当店では地下三十数メートルから汲み上げる井戸水を使用しています。
長い年月をかけて育まれた地下水は、何物にも代えがたい最高の調味料と言えるのではないでしょうか。
当店で使用するお塩は古くから塩の生産地として有名な、
赤穂近海の海水を100%使用してつくられた赤穂塩を使用しています。
塩の良し悪しでお漬物のお味が変わるといっても過言ではないと思います。
職人の絶妙の塩加減が野菜の味をしっかりと引き立てます。
京都市内は海から遠く、古来より野菜中心の食生活を送っていた京の人々。
そんな風土に根付いた「京野菜」を当店では数多く使用しています。
旬の素材の旨味や本来の力強さ、京野菜の魅力を感じていただければと思います。
この時期は、料理旅館や割烹からもよくご注文いただきます。
華やかな紅色が料理のあしらいとして重宝するのだそうです。
洗わずに十文字もしくは半分に切ってお召し上がりください。
紅色は野菜の持つ自然な色です。
簡易包装箱 (無料)
ラッピングのご指定がない場合は通常、
ご贈答の場合もご自宅へのお届けも
「オリジナル簡易包装箱」でお送りいたします。
■お取り寄せ審査とは?
お取り寄せ&美味しいもの大好きなユーザーさん代表の「お取り寄せモニター審査員」さんたちが、
実際に商品を見て食べて、審査&レポートを行っています!
審査員さんによる審査&レポートは、各商品ごとに★のおすすめ度とコメントで
ご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
京おつけもの処 錦・高倉屋