よりどり3種セット(鯛のご飯のお供)
鯛のわん
佐賀県玄界灘を望む仮屋湾で育った真鯛を使用し、鯛の味わいを贅沢に引き出した「鯛のご飯のお供」です。真鯛を切り身にし、専用だし汁にじっくり丁寧に漬け込み、博多名物の明太子と和えた「鯛めんたい」。茶漬け専用だし汁に鯛を漬け込み下味を付けた「鯛のお茶漬け」。タラの内臓を使用することで独特な味わい引き出した「鯛チャンジャ」の3種セット。スタイリッシュなボックスに入って届くので、贈り物にもおすすめです。
佐賀県玄海町の仮屋湾で養殖された真鯛の切り身をたっぷりと使用し、明太子を和えた「鯛めんたい」。オリジナルの出し汁にじっくり丁寧に鯛を漬け込むことで、身が締まった美味しい鯛漬けが出来上がります。プリッピリッとが同時に味わえる贅沢な味わいです。ごはんのお供に、またお酒のおつまみとしても最適ですが、パスタやお茶漬けにも使えるし、オリジナルの料理でもお楽しみ出来ます。レシピはインスタの@tainowanで掲載しています。
「鯛チャンジャ」は、オリジナルの出汁にじっくり丁寧に漬け込み、身が締まった美味しい「真鯛の漬け」に鱈(たら)の胃袋を使った韓国の珍味「チャンジャ」を加えた絶品のご飯のお供です。「チャンジャ」は通常ブツ切りにした鱈の胃袋を使用しますが、「鯛のわん」シリーズの「鯛チャンジャ」は、鯛との絡みが良いようにあえてミンチ状にしています。
辛さに加え真鯛と鱈の胃袋の旨味が ぎゅっと凝縮され、にんにくの風味もまた絶品です。海苔や大葉、刻みネギなどとの相性もよく、それらの薬味を散らしてお酒のおつまみとしてもオススメです。
またオリジナルの料理のレシピはインスタの@tainowanで掲載しています。
鯛のわんのシリーズで唯一お茶漬けとして作った「鯛のお茶漬け」。お茶やお湯をかけるだけで真鯛の旨味が広がる絶品お茶漬けです。脂がのったゴロっと贅沢な真鯛にしみ込んだ昆布のうまみ味と食感はやみつきになります。そのまま食べても美味しいですし、そうめんやうどんと合わせるのもおススメです。
またオリジナルの料理でもお楽しみ出来ます。レシピはインスタの@tainowanで掲載しています。
真鯛の美味しさをシンプルにお届けしたいと言う気持ちから料理人歴30年の飲食店オーナーが手掛けた奇跡のご飯のお供!
メインはご飯のお供ですが、いろんなアレンジ料理が出来る事や、お酒のおつまみとしても最適です。またお祝い事やプレゼントとしても喜ばれる商品です。
仮屋湾は玄界国定公園にも指定される波穏やかなリアス式の地形を活かした好漁場。
仮屋湾には愛情を込めておいしい真鯛を育てている生産者さんたちがいます。
真鯛が育った仮屋湾(わん)。生産者、調理をする人。関わる人たちの想いと腕(わん)が詰まったハッピーで可能性に満ちた真鯛。美味しいだけでは終わらない、「鯛のわん」がみなさまの食卓へ届きますように。
とってもかわいいギフトボックスに入った鯛が主役のご飯のお供。
鯛の漬けに昆布だしがきいていてピリ辛なわさび風味に仕上げた鯛のお茶漬け、鯛のぷりぷりな身と旨味がチャンジャの旨辛さとマッチしていてお互いが一切邪魔してないのでいくらでもご飯がいけてしまう鯛のチャンジャ、濃厚な博多明太子がとっても鯛と合っていて塩気のバランスも絶妙な鯛めんたいの三種でした。
お茶漬けには韓国海苔やすりごま、チャンジャやめん...もっと見る